BAHEN&CO
社名:バーヘン
種別:BEAN TO BAR
国名:オーストラリア
今回はバーヘンさんのチョコを試してみたので備忘録として書いておこうと思います。
(マニア向けです)
元ワイン醸造家のバーヘンさんが単一農園でフェアドレードしたオーガニックのカカオ豆を使用したチョコレートです。
家族経営の小規模なチョコメーカーで、復元された1930年代のロースターと1910年頃のチョコマシンを使って作られるそのチョコは、『そうそう昔食べた美味しいチョコってこんな感じだった!』って気持ちにさせてくれるチョコでした。
10月頃にgreen bean to bafさんへ行ったついでに、COREDO室町テラスのセレクトショップ85[ハチゴウ]で購入しました。「発酵する生活」をコンセプトに発酵食品やアクセサリーやバッグなどを販売しているお店で輸入フェアトレードのオーガニックチョコレートも多く取り扱っています。
ViVANI ・・・・・ほぼフル
People Tree ・・・9種類
LOVE CACAO ・・・6種類
BAHEN ・・・・・ 6種類
なかなか充実した品揃えです。
バーヘンさんのチョコは渋谷のヒカリエ5階『Objects』でも販売していて12月に新しいロット入荷しているようなので感染者数の推移も見つつ、コーヒ一豆とコラボしたチョコをまた試してみたいなぁと思っています。
それではチョコです。
HOUSE BLEND 70% CACAO
写真左 75g 1200円
カカオ豆、甘蔗糖
評価:🍫🍫🍫🍫
マダガスカル産カカオを軸にしたハウスブレンドはとてもよかったです。こういう出会いがあるから板チョコ巡りはやめられない。
チョコはパキッっと固く、粒子感は粗いです。口溶けはしずらいけど、噛むとコクがあるのにキレもありさっぱりいただける。マイルドな味わいからはじまり繊細でトロピカルフルーツを思わすフルーティーで甘みを含む酸味があります。クリオロとトリニダードのブレンドかな?
これはとても美味しい✨
コーヒーにも言えるけどシングルオリジンよりブレンドの方がやっぱり味わい深いな~と思ってしまいました。
MADAGASCAR 70%カカオ
写真中央 75g 1200円
カカオ豆、甘蔗糖
評価:🍫🍫🍫
HOUSE BLEND とチョコのつくりは同じだけれど少々雑味みたいなものがあり気になる。濃厚な口どけとベリー系の酸味でおいしい。
CHILLI & SALT 70%CACAO
写真右 75g 1200円
カカオ豆、甘蔗糖、唐辛子、海塩
評価:🍫🍫🍫
チョコ自体はマダガスカル70%と同じでチョコの裏面に唐辛子と塩がフリフリされているパターンのやつです。
チリ&ソルトというフレーバーはよくありますけどチョコが固形物になる前の18世紀後期に飲まれていたホットチョコレートにシナモンやチリペッパーなどの香辛料を入れていた名残リなんですかね…。塩味も辛味も丁度よくおいしいと思います。
🌱🌱🌱
私の勝手な好みがベースですが、2021年からなんとなくの板チョコ評価も少し追記してみようかなと思っています。インターナショナルアワードレベルと比較するとどうかと、コスパも含め総合的に評価してみようと…。
↓ひとまずはこんな感じで
金~銀レベル🍫🍫🍫🍫🍫
銀~銅レベル🍫🍫🍫🍫
銅レベル前後🍫🍫🍫
おいしい 🍫🍫
ふつう 🍫
チョコ好きさんが試食できない板チョコ購入の参考になれば幸いです。
それにしても10月に食べたチョコの記事を今投稿していて、食べるペースに書くペースがぜんぜん追いてないな💧
うん。どんどん書いていこう❗
ご興味のあるかたは
ぜひお試しください。
▽BAHEN&CO
https://www.bahenchocolate.com/
いつも読んでくださり
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶