![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83374099/rectangle_large_type_2_2c2b1f27267139be0e9c47c91b7e32ac.png?width=1200)
台湾コスメと韓国コスメ、全身用の日焼け止め比較。
だんだん夏の気候になってきましたねー💦💦
最近は初めての電動アシスト自転車をゲットし、夏時期でも夕方から夜のサイクリングの夜風の爽快感を知りました!(遅)
そんなサイクリングにはつきものの日焼けが気になり出したこのタイミングで届いた、海外コスメの日焼け止めたちを紹介します。
①台湾コスメ
heme(ヒーミー)
日焼け止め クリアサンスクリーンジェル SPF50+
Pinkoi(ピンコイ)で、ずっと気になってたヒーミーのコスメと一緒にセールになってた日焼け止めジェルも購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83435033/picture_pc_b9d384ef70e8b6a8c4d289308498df6b.png?width=1200)
テクスチャーは、日本のドラコスのよくある日焼け止めジェルをさらに少し水っぽくした軽い感じです。
ただ日本のドラコスの日焼け止めジェルは汗に弱くて日焼けしやすいというコスメ実験検証あるので、出先でも塗り直しやすいサブ日焼け止めとして一本持っておくと良さそう!
hemeはチークもNARSっぽい色味のがあったり、プチプラにしてはパケがかなり洗練されていたりで好印象です。
(個人的にはスタンダードなお洒落さで、韓国コスメよりメイク系は好みかも)
② MIGHARA(ミグハラ)
デイリーハーブサンスティックSPF50+
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83441298/picture_pc_607634f4c0aaa910b05e567a36f02cbe.jpg?width=1200)
こちらも気になってた、スティックタイプの日焼け止めが手頃だったので購入。
韓国コスメでスティックタイプの日焼け止めは数年前からすっかり定番化されてますが、欲しいけどどのメーカーにしようか検討してて最初の一本がコレになりました。
思ったよりベタつかず、セミマットな使用感で驚きました。塗布後に蜜蝋の様な、もさもさした厚みをちょっとだけ感じるのでテクスチャーが苦手でなければオススメです!
パケは、韓国コスメにしては珍しく日本の100均コスメみたいな安っぽい感じでした。
香りは優しい自然なハーブ系で良い感じなのとコスパが良いので、パケに最低限のコストしかかけないメーカーで好印象だと思えれば逆に平気かと思います。笑
出先で汗をかいたら、スティックタイプは塗り直しが水分で滑り塗りにくそうなので日焼け止めジェルとの併用が良さげ。
炎天下だと、この日焼け止め達だけ使ってもさすがに心配なのでスキンケアにビタミン系の韓国プチプラ美容液を追加で投入しようかな〜、、、。🤔🤔
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83437374/picture_pc_f3f49730d033d392da3f76025f85fd87.jpg?width=1200)
今年は、サイクリング(電動アシストあり)でのリフレッシュや健康と日焼け予防の両立が目標!
追伸(やや悲報)
愛犬がサマーカットを経て、ロンチーからスムチーになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83437027/picture_pc_e89927f59df75e46f6cbc4c56e842216.png?width=1200)
宝塚 娘役
ライオン丸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83437069/picture_pc_2e2fd5e2c8656d27a2ee4f3d67092a24.jpg?width=1200)
宝塚 男役(ほぼ別犬)
ベリーショート