自宅安静5日目~2人目切迫早産妊婦が綴る~
休日はお子様がいらっしゃるのでどうしても寝静まったこの時間になるのよーと言い訳しつつ
この時間に眠い目を擦りながら更新します
今日はいろんな面を見られたので、息子さんのお話し
発達障害の診断を受けた子どもの子育て
我が息子、(通称メイプル)は一歳半検診で引っかかり、そのあと発達障害の診断を受けました
発達障害なの…?
一歳半の検診で、10個以上の単語を話しますか?
と聞かれ、
うーん、3個…
絵を指して何か答える問題で、ワンワンしか指させなかったメイプル
担当した保健師さんに
「お母さん、発達に問題がありそうですよ。すぐに臨床心理士の話を聞く機会を作りましょう」
と言われて
え、そんなにうちの子ヤバい感じ…?と思いました
なんなら私に危機感の無さを訴えかけてくる感じが高圧的でいやだなぁと感じさせるくらいの圧!
正直、私は親として初めての子育てなので、自分の子どもが育てにくいとかなかなかしゃべらないなとか比較するものがないので驚きがすごかった
自分の子どもが否定されているようでつらかった
結局臨床心理士さんの話と簡単な知能テストを受けた後、やっぱり発達に遅れが見られるから早めに療育センターに行った方がこの子のためになると言われ、子どものためになるなら…と受診することになりました
2か月後に医師の診断を受け、言語的な発達が標準の子たちと比べて半年程度遅れていると言われました
まだ1歳と8か月だったので、今後の成長でまたどうなるか…とも言われました
うーん…よくわからん…
子どもが生きやすくするために
少しずつ成長するうちに、メイプルはやっぱり発達障害なんだなと思える点が増えていきます
普通の保育園に0歳11か月から通わせています
同じ年のクラスの子たちはできているのに…うちの子はできないことが目に見えて増えてきます
特に顕著なのが切り替え
自分がしたいことしかしない
気になる音が聞こえたら、会の途中でも自分の席から立ち上がり、窓の外を見に行く
みんながうたって踊っているけど、自分は保護者目線で見ているだけ
先生に促されても「やらないよー」と拒否
やりたくないことをやるよう言われると部屋の隅っこに行きいじける
顔まわりを触られるのを異常にいやがる
髪を切るのは断固拒否、美容師さんもお手上げ
挙げ出したらキリが無い
親として出来ることって何…?と考えて療育を受けることにしました
自治体の教室は平日の午前からお昼ごはんを食べ終わる時間まで…行けない
民間の療育を探し、近くに住む義両親に説明して平日の夕方の教室は送迎をお願いしています
日曜日の教室は私が連れて行きます
療育の成果が正直表れてきているのかよくわからないけれど、通い出してからこの10か月間で明らかに言葉は増えました
手先を使った細かい作業ができるようになりました
促せば目を見てあいさつが出来るようになりました
お友達と自分のやりたいことは一緒にできて遊べるようになりました
ゴールの設定が難しい
普通の小学校に入学させて学ばせられるようにというのが今のところゴールとして設定すべきところなのだと思います
あと3年間でどこまでいわゆる普通になれるのか…
ただ、普通の小学校に入学できたとして、メイプルは苦痛なく6年間を過ごすことができるのか
メイプルの得意なことを思う存分伸ばしてあげられる別な環境はないのか
大好きな英語をもっと学ばせてあげたいけれど、発達障害を持つ子として受け入れてくれるところがあるのか
悩みは尽きません
今日たまたま同じ保育園のクラスのお友達と遊ぶ機会がありました
単独行動をガンガンしているのかと思ったら、一緒にキャッチボールしてみたり
自分の三輪車を貸してあげて順番を守れたり
泣いている小さい子を心配してあげたり
メイプルさんなりの社会性がちゃんと身についている様子を見られました
メイプルさんはメイプルさんなりに出来ることを頑張っていた
できないことよりできることに目を向ける
とっても難しいけれど、私は君の1番の理解者だと言えるように見守っていけたらよいなと思いました
あ、見返していたら日付が変わってしまった…
子どものことを綴るのって難しい…知識もないし
うちと同じようなお子さんをもつ方の話が聞いてみたいです
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?