新たなレンズ、ELMAR-M 90mm F4
前回の記事でNOKTON classic 40mm F1.4 SCを初めてのMレンズとして購入した感想をつぶやきました。
でも!やはり別のレンズも触ってみたい…そう思うとまず何mmのレンズにするのか。凄く悩みました。
これからは桜の季節、如何に桜を良い感じと撮るかを考えると35mmか90mmの広角か望遠かの二択です。
ELMAR-M 90mm F4着弾
Leica M10のシルバーに合う望遠レンズは何かと探したら、リーズナブルで良いレンズに出会いました。
やはりシルバーにシルバーは似合いすぎますね笑
羽が6枚なのも特徴で、f4なのでそこまで綺麗な六角ぼけは出ないと思いますが、少し気になっていました。
価格も4万円。中古で安いのだと2万円代もあるとか.…ライカレンズにしては安すぎる。
梅を撮りにsnapへ
90mmを持ち、いざ外へ出陣
感覚の話なのですが、ピントを合わせるのが難しい印象でした。90mmだからかな?
でも40mmとはまた違う構図で、フレアもボケも良い感じに撮れて最高ですこのレンズ.…
玉ボケを意識して。
f4の6枚羽が気になっていたので、玉ボケを意識して撮ってみました。
エルマーのレンズは少し古いので、レンズの構造上的に端の玉ボケは歪んでますね。
色々撮ったのも載せる
所謂作例?適当に載せて置きます。
まとめ
90mm f4をLeica M10で使うのはロマンです✨
ただこのレンズは好き嫌いが凄く分かるレンズかなと個人的に思いました。
自分は好きなレンズだけど、Elmarit 90mm f2.8というレンズがあるので、そっちも気になっていたり.…
でも!4万円代でこのレベルは買って正解です!!
ちなみに.…
Elmar90mmの決め手として、林さんとななしきさんのライブ配信の質問で聞いた際に「elmarの90をLeicaで使ってる人はカッコイイ」です笑