見出し画像

寝てるの?生きてるの?とうとうやってきたか母の寝過ごしと認知力低下問題


朝9時前に見たり見なかったりだけど今日は見た。家の母の行動を監視するカメラを。今日は私は会社、母はデイサービスの日。

介護日記


あれっ!

9時に寝てる?


2台設置のカメラのリビング側が今日は映らない。ベットの方は母は寝ている。


もしや過去の映像なのか、今なのか。


9時仕事が始まってしまうのでとりあえず息子にLINEをする。

カメラで見ると母は寝ている。リビングは映らないと伝えて、見れたら見といてほしい。


まもなく息子から電話がかかる。


起きないよ


マイクもあるので時々息子は母に話しかけていた。あまり感度は良くなくて聞き取りはできてないけど。


呼びかけに反応はない。


電話で息子と寝てるの?死んでるの?と直接的な言葉が出てきたりした。


心配した息子はこれから車で向かうよ、私も早く向かった方がいいと言われる。そんな会話をしたらドキドキしてきた。

まずはお迎えのデイサービスに電話してみるから。



受付担当の人はのんびりしてる。
めずらしくイライラした。


母とは朝6時頃に会話した


いろんなことが頭を駆け巡る。


母とは朝6時頃に会話をした。いつもそのあたりの時間でエンシュア缶を飲んでいる。


テレビを見ながら、今日は寒いから暖かいものを着て行ってね、夕飯の用意はテーブルにしてあるからと伝える。


私が家を出る時間にはベットで寝始めていた。

じゃあ行ってくるからね。


もしやこれが最後の会話だったのか。

ただ寝過ごしただけ


デイサービスのお迎えの人はインターホンのロビーでボタンを押す。母がボタンを押して解除する。一連の作業はこなしていた。


その後玄関まで迎えに来てくれる。


ロビーのピンポンのチャイム(大音量にしてる)でやっと気づき母は起き出した。上まで来て玄関で母と会話をして、だるいから休むとお迎えの係の人に伝えたらしい。


着替えもしてないから行くのはもう間に合わない。


息子に大丈夫と連絡をして、母にも電話をかける。具合が悪いならやはり帰らないといけないし。


具合が悪いの?熱があるの?


呑気な声で大丈夫だよ


だるいと言ったのはどうやら寝過ごしたからばつがわるくてそう言ったらしい。(推測)


仕事はどんどん忙しくなる。途中トイレ休憩の度に見た。15時頃にまたカメラを見ると息子が映っている。


来てくれたんだ。


1時間半くらいかかる所から、悪いな。 


安心して家に帰ると


普段と変わらずに母はリビングでテレビを見ていた。

今日は1食分しか用意をしなかったのでどうしたのか聞くと息子からおにぎりをもらったよと。


挙句のはてには今日は何も食事がなかったよ。


そんなことはないから、1食分は用意したじゃない。


息子が食べたんだね

食べるわけないじゃない。


夜の献立は卵焼きを3切れ。揚げなすの細かく切ったもの。あまり野菜たっぷりな豆乳スープ。あとはごはんが炊けなかったので、レトルトのお粥を半分を器に入れておいた。


食べたことを忘れてる!


卵焼き食べたでしょ、あっ食べた。
スープの器は洗ってふせてある。お粥はこれはゆるゆるなので食べたくない。


お粥だからゆるゆるなんだよ。


好みでないようだ。

心も体も乱れた
深いため息が出た一日でした。

いいなと思ったら応援しよう!