
猛暑が終わったのでエアコンを買う
この夏は寝室のエアコンが壊れて冷えない。お掃除本舗にきれいにしてもらったのに。
実は去年も冷えないなと思っていたのに、忘れていて分解掃除を頼んでしまった。
暑さのピーク時は息子の部屋に避難
ひと月に1回程度帰る息子の部屋のエアコンに頼る。
7月、8月は息子の部屋を寝室にして過ごした。
ちなみにこのエアコンだけは分解掃除をしていなかった。
でもがまんだ。
分解掃除を頼むのも、エアコン買うのも取り付けてもらうのは猛暑の夏は避けたい。
1台で全部屋冷房をしてみる
これがわりと快適だった。
冷え過ぎない。そのかわり24時間フル稼働。全部屋を開けっぱなしで、リビングのエアコン1台で過ごす。
とは言え寝る時はアイスノンと扇風機を使いながら。
電気代はどうなるかと思っていたけど、2台使用の時と変わらない。むしろ安くなったくらい。
希望のメーカーは三菱電気霧ヶ峰のお掃除機能のないシンプルな機種。
〇三菱電機GEシリーズ
世界に誇るべきベーシックエアコン
夏の前に来てくれるいつものお掃除本舗の人も、お掃除機能のない機種がおすすめだと聞いてもいた。
三菱電気はいいですよ、とも。
リビングは三菱電気の上位機種を使っている。
買う機種は省エネ効果は低いけど、寝室だし夏だけだからいいと割り切った。


三連休に入り気温が下がったら
手帳には10月になったらエアコンを買うと書いてあった。
そろそろ10月も近い、ふと思いたつ。夏前にXのエアコン工事の人の記事を読んでいて、おすすめも書いてあった。
それをiPhoneのメモに貼っておいたのだ。
その他にもこんな機種が載っていた。
ねこ的エアコン神7 〜冷房編〜
〇ダイキンEシリーズ
劣化が目立つも未だ譲らぬエースで
4番
〇三菱電機GEシリーズ
世界に誇るべきベーシックエアコン
〇三菱重工Tシリーズ
室外機の静音性能はダントツ。
•富士通ゼネラルCシリーズ
有能コンパクトエアコン。
〇三菱電機✕シリーズ事実上の霧ヶ峰最高スペック。
〇コロナ冷専
壊れる場所が無いほどシンプル。
その中のひとつにしようと調べてみた。ネット業者のものが安かったけれど、大手電気屋で買うことにした。
アフターケアや工事の請負の業者も大手の元ならなんだか安心だと思った。
家から3分の所に大手の家電屋がある。品揃えは少ないけど、比較的土日でも混んでいない。もう買う機種は決まっている。
下見のつもりが、店員さんが感じが良かった。
寝室はほぼ冷房のみ、暖房はあまり使用しないと伝えるとその機種でも十分ですと答えてくれたので、えいっ、と買ってしまった。
思いたったら吉日だ。
価格も把握していたし、足も骨折をしているので、あちこち見て歩くのも負担がある。
納得をして買えた、予算以内で。
レジで買う時も一言、取り付けをしっかりしている担当業者にしてくださいと。
かなうかはわからないけど店員さんにとりあえずは伝えておきたいと思った。
天気予報も見て暑くない日。
エアコン業者さん、今頃夏の疲れが出てないのか心配です。
いい人が来てくれるといいな。
これで来年の猛暑対策はできた。
どんと来い!
いや来てはほしくない、ほどほどの夏が恋しい。

まだきれいなのに