
クロモジ(黒文字)って知っている?今年の冬の乾燥対策
気温はまだまだ高くてもひたひたと肌の乾燥の季節はやってきている。
(書いた日はまだ暑い日)
今は冬のように寒い週末。
ふわふわシニア日記
50代後半に化粧をしなくなった理由
私は化粧はしていない、50代後半からだったと思う。
きっかけはグリーンスムージーを朝飲むことにした時だ。
起きる時間が同じで化粧をとるかグリーンスムージーを作るかでグリーンスムージーを取った。
もうひとつの理由は化粧をしてもしなくてもあまり変わらない顔と鏡を見て思った。
化粧映えする顔なら続いていたかもしれない。
スキンケアは大切にする
今までは石けんで顔を洗うと、レミオのアルガンオイルをまずブースターオイルとしてつける。つけた後は肌がもちもちする。
(案件ではなく勝手に推し店)
この店のホホバオイルもかなり良い。たっぷり使用するにはホホバ、美容液代わりにするにはアルガンと私は使用している。
その後に自分で作ったアロマ化粧水を吹き付ける。
植物性グリセリン
エッセンシャルオイル
(ラベンダーやプチグレンやカモミールなどその時の気分の香りで)
それに精製水を足して作るオリジナル。
はい、これで終わり!
今年はクロモジを使用したスキンケアに
ハーブやアロマのことは知っているつもりだったけど、クロモジという植物は知らなかった。
漢字で書くと黒文字
こんな漢字になるんだと知ったのは伊勢丹で開催されていたポップアップショップ。
まず石けんが目に入り、下の方にはクロモジで作られたバームがあった。
石けんがなくなっていたので石けんをと思ったら、クロモジ石けんはちょっと買えない価格。
ベーシックシリーズも買ってみたい石けんがある。これはお手頃。ちゃんとコールドプレスで作られている。
石けんを毎週末ごとに作っていた40代、材料を吟味するとそれなりに費用はかかることは知っている。
そこでリップや顔にもハンドクリームとして良さそうなバームを買ってみることに、これも無かったのでちょうど良い、試してみたい。
つけ具合はちょうど良い固さ。バームを自分で作ると固すぎたり、ゆるすぎたりで調整が難しかった。
オイルは未精製のホホバオイルとシアバター、クロモジ精油が配合されている。
クロモジはリナールという成分が特長です。詳しいことはこちらの記事に。
石けんはマヌカハニーと生姜の石けんにした。
この石けんは無香料の代わりにマヌカハニーが配合されている。
クロモジのスキンケアに今年は試してみようと思ったのは息子たちにクロモジのハーブウォーター🌿をもらった。
その香りや効能を調べるうちにこれはいいなって思った。
ストレスと安眠の助けになる。
今の私に必要なツートップ。
香りは甘すぎず、やわらかなフローラルな匂い。
これからの乾燥季節には私はとても期待している。
シニアの年齢になると介護や生活のストレスも多い。一日の朝、晩に好きな香りを嗅ぐとリラックスして癒される。
肌もいつまでも元気でいたい。痒みも始まる季節なのでスキンケアに少しは時間をとれるようにしていかないと、それには楽な方法で。