見出し画像

早期退職の決断を後押しする2つのポイント

昨日は早期退職したコミュニティメンバーの方とアフタヌーンティーしてきました。

早期退職された方お二人、早期退職したいけど足踏みしている私含めた2名という図。
退職されたお二人と、私がお手本にする同じく沖縄で早期退職された先輩に共通しているのは解放されたキラキラ感。
勿論、それまでもこれからも色々あるのだとは思いますが。

お二人とも勿論迷って、最初は退職できなくて、2度目とかで決断。
その差分って何?というところを突っ込んでいました。
大きく2つ。

1つはやりたいことを見つけたこと。
1つはFPさんなどに相談して、将来の生活設計が明確になったこと(とりあえず大丈夫と言われたこと)。
お二人とも「不安<やりたいこと」、になったタイミングでやめました、と。

面白かったのが、やめられない一人、最初にFIREした先輩に聞いたら、どうやら遺産をもらって2億はあるらしい、と聞いたことで、それにアンカリングされていました。
2億はためないとFIREできないらしい、と。
いやいや、2億なんて、普通持ってないでしょう、とみんなに突っ込まれ、自分がどう生活したいか、だと思います、そこから逆算して、いくら必要かと。

都会に住むか田舎に住むか。
何にお金を使いたいか。
それには毎月&年間でいくら必要なのか。
何歳まで生きると思うのか。
そうすると、残りの人生でいくら必要なのか。
今、いくらあるのか。
差分はいくらなのか。

そんな話を中心に色々なお話をしたのですが、リーズナブルで軽めのafternoontea(2640円)をいただきながら、この歳になると、がっつりのアフタヌーンティーでなく、これくらいがちょうどいいわーと思いながら、お話ししておりました。

私の場合はローンがあることが、不安を増しているんだろうな。
子供もいないので、たまに旅行などに行くことはあっても、基本、仕事ばかりしてきた。
人生折り返し。これでいいのか?私。
さて、これからの私は何をしよう。


いいなと思ったら応援しよう!