
赤と白のハリセンで応援上映デビュー THE FIRST SLAMDUNK22試合目くらい
音声で聴きたい方は上記stand.fmへ。
スラムダンクの映画で、初めて、「応援上映」なるものを初体験しました!
応援上映とは
応援上映は、声出しや盛り上がりが許される特別な映画上映会です。
静かにできない方や、作品と一緒に盛り上がりたい方におすすめです。
他の映画でも行われており、サイリウムを持ち込んでライブ会場のような盛り上がりを楽しめます。
スラムダンク応援上映への期待と不安
スラムダンクの応援上映は去年から何度か行われており、Twitterで話題になっていました。
チケットの入手困難さや、熱心なファンの仮装などに圧倒され、参加をためらっていました。
しかし、今回は当日でも予約が可能だったため、思い切って参加を決意しました。
会場の雰囲気と特別なグッズ
再上映ということもあり、予約は比較的スムーズにできました。
会場では特製のハリセンが配られ、湘北チームの赤と山王チームの白の両面使用が可能です。
丈夫な紙質で作られたハリセンは、良い音がします。

ハリセンの魅力
野球場でよく見るメガホンとは異なり、ハリセンは叩きやすく大きな音を出せる利点があります。
応援グッズとしてのハリセンの優位性を実感しました。
観客層の特徴
予想に反して、仮装している人は少数でした。
サイリウムを持参したり、チームジャージやユニフォームを着用した観客が目立ちました。
女性ファンが多数を占めており、スラムダンクの世界観が幅広い層に支持されていることがわかりました。
ファンの傾向
女性ファンが熱心にイベントに参加する傾向がありそうです。
XなどのSNSで見られるファン層とは異なる印象を受けました。
応援上映の感想
応援上映は楽しい経験でしたが、個人的には応援上映以外、特にIMAX上映の方が好みでした。
大画面と良質な音響による没入感、そして、無音を楽しむ。
この映画は無音と、その後の対比されるスピード感とそれに伴う音声が魅力だと思うのです。
無音を楽しみたい。
そんな私には応援上映は向いてないかも。
そして、くすり、と笑ってしまう掛け声と、邪魔だな、と思う掛け声の違いって何だろう?などと考え始めてしまうと、映画に集中できないのです。
ストレングスに「分析思考」がある私の特徴かもしれませんが。。。
映画館での体験の魅力
DVDも所有していますが、映画館での鑑賞を好む理由は、集中力と没入感にあります。
研ぎ澄まされた感覚で映画に入り込める点が、映画館での鑑賞の醍醐味だと感じています。