![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49086533/rectangle_large_type_2_02895cfb329732e7a4892ec069cd2547.jpg?width=1200)
今日もまた、いちごパフェ。嘘ではない。
エイプリールフールの今日、いかがお過ごしでしたか。一部の方々のアイコンやお名前に魔法がかかっていて、完全に頭が混乱しました😂楽しかったです。「私はどう便乗したらいいのやら…」と、その時思い出したのがこちらの記事。
私、noteでスカして来てたつもりだったのに、ユイじょりさんに「どうしたって乙女になりきれないOSSANNE。」と、まんまと本質を言い当てられて、すごくびっくりしましたね。あの時は、妙に嬉しい気分になりましたが、コメントでもスカしてました。
ということで、そんな私にぴったりなアイコンを。どこがどうエイプリルフールなのかと聞かれると苦しいです。そこ突っ込まないでください。
そんなワタクシ、今日も乙女全開のいちごパフェ、3回目の挑戦です。別に今さら乙女っぽくになりたいわけではなく「そこに、いちごがあるから」。
ところで、少し前に近江八幡に行っていたと書きましたが、「ラ コリーナ」という可愛らしい施設があるのご存知ですか。
↑チラッ
↑今は屋根がほぼ枯れ草色ですが、これから青々としてくるようです。
↑和菓子やバームクーヘンで有名な、たねやグループが手掛ける複合施設「ラ コリーナ」の内部。
開店とほぼ同時に入ったので、がらーんとしてますが普段は多分もっと混んでるのかも。
↑ほんのりあったかくて、フワフワしっとり!
こちらの焼き立てバームクーヘン、バームクーヘン大好き人間としては、行く前から「何としてでも食べなければならない」と思っていました。意地でも行く!しかし滞在期間中、半日京都に行った以外は観光ではなかったので、朝イチでタクシーで行き、30分でクイックチェックでした。
↑その時買ったバームクーヘンを使います!なぜなら、1日賞味期限を過ぎてしまったから。「なんだかもったいなくて食べられない〜」ってやってるとこういうことになる。。
↑小さく切って底に!なんて贅沢な!
↑生クリーム、ぶしゃー!
↑生クリームならしてから、少し伸ばしたいちごジャム載せ!
↑先日と同じ配合で作ったアガーゼリー!
↑側面にいちご並べ!
↑サーティーワンで「ベリーベリーストロベリー」も買ってきた!
↑バニラアイス載せ!
↑サーティーワン載せ!うっかりドライアイスを入れっぱなしで冷凍庫に入れたため。カッチコチでうまくすくえなかった。。
↑ダイス状いちご載せ!
↑生クリーム、ぶしゃー!
↑いちごとミント載せ!
↑完成!!!
いやー。作ってる時、時間との戦いでドキドキします。バームクーヘン、外側にシュガーコーティングされてたのでちょっと甘過ぎたけど、なかなか美味しかったです。側面からの写真でうまく写ってなくて残念ですが。。アガーも結構きれいでした。
今回はいちごピューレをやめて、いちごジャムにしました。これで正解。残ってるピューレは別の用途で使うことにします。
ちなみに前回のパフェ作りの時に、「近江八幡で食べたパフェに触発されてパフェ作りしました」というようなことを書いていましたが、きっかけはそれだけではなかったということがはっきりしてきました。
ご覧ください、怒涛のnoteの皆さまのパフェたちを!
皆さんのパフェが伏線になっていた!なぜなら、作る前に無意識にグラス冷やしたり、ゴブレットのサイズも近いものがあったり!!
改めまして、刺激的な皆さまのチャレンジに感謝です〜。今後控え選手もお二人ほどいらっしゃる様子。楽しみです!