
ビール煮込でちょっとビターな元旦夕食
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
皆さまの美味しそうなお正月のお料理を、目で堪能させていただいております。やっぱりお正月はお餅系がいいですねー。私はまだ食べてませんが、白玉粉を買ってあるのでお汁粉でも作りたいと思っています。思っているだけで実現には時間が相当かかる気がしています。
今夜は実現に半年以上を要した夕飯。牛肉のビール煮込みを作ってみました。これを目指して材料が買ってあっても、ビールだけ飲んでしまう、または、牛肉は思いつきで別の料理に転用してしまう、という事態がたびたび発生しますよね。買い物する時と、料理する瞬間の気分がなかなか一致しないのが難しいところです。
↑今回も危ういところでした。マッシュルームをこれ用に買ってたのに、あっさりと別のものに使ってしまった。エリンギで代用できたからよかったものの…。
↑塩胡椒しておいたお肉に焼き色つけたら、お鍋から出します。
↑同じお鍋で、玉ねぎとエリンギをじっくりと炒めます。
↑玉ねぎが茶色くなったら、お肉を戻してベルギービールをドボドボと。
↑蜂蜜をとろーん…と入れようとしたら固まっていた…湯煎面倒なので、スプーンですくってボトッと。
↑いつのだか分からない白ワインビネガー。きこぺんアロハさんの記事に書かれていましたが、日本で買うものに賞味期限はありませんね!笑
↑序盤、あく取りを楽しむ図。
水を足しつつ結果的には、2時間弱ほど煮込んでました。…というのも1時間くらい煮込んでから味見してみたら、苦味がすごい!ビールの種類で結構違いが出るらしく。今回使ったベルギービールのCHIMAYであれば、真逆の赤いボトルを選ぶべきだったなーとこちらのサイトを見て思いました。白いのは一番苦味が強いものでした。
ネットで上級者の見解を探したところ、砂糖入れて落ち着かせられると書かれていたので、大さじ山盛り1杯くらい入れてさらに煮込みましたら、さすが上級者。お見事です。ずいぶん落ち着き無事に着地することができました。
↑今日の夕食。マッシュポテトを載せようと思いましたが、白菜ロールがあるので見送りました。
今年もいろいろ作って楽しみたいと思います!