今日も念願の…ホットサンド(宇宙食編)
少し前にぽなちゃんの記事を拝見してから、ホットサンドはQOL向上の必須アイテムの一つと思っていたのですが…
私のサンド作りはほぼ平日のお弁当ランチ用なので、ホットサンドはタイミングが難しい…と思っていた矢先。これぞ怪我の功名というのでしょうか、昨日足の靭帯断裂したために、束の間の在宅勤務となりましたので、早速今日のランチに作ってみました。
ぽなちゃんのは、おしゃれなキューバサンドですが、今回は家にあるもので代替。先日クルードラゴンで野口聡一さんと共に宇宙に飛び立ったまるとっとシリーズ、少し前に買い足してあったのでそれを使った宇宙食*ホットサンドを。(*厳密には宇宙食認定を受けた食品の姉妹品)
ところで宇宙船の打ち上げから10日ほど経ちましたが、野口さんはスペースまるとっと、もう食べられたのでしょうかね〜。他にも「50代のおっさんが好きそうな宇宙食」をいろいろ持っていかれてるそうですね。宇宙という計り知れない空間での長期滞在(2021年4月まで)、身近な食べ物を食べてホッとできる時間が持てるというのは、本当に素晴らしいことだと思います。
さてさて、宇宙食ホットサンドに戻ります。ほぼ、ぽなちゃんのマネ…。
具はまるとっと、オリーブ、粒マスタード、野菜室内のフェンネル、スライスチーズ。
あとはたっぷりのバターと、なんとなく冷蔵のシークワーサーがあったので。
ぽなちゃんバージョンは、こちら↓
具はローストポーク、ロースハム、ピクルス、粒マスタード、ベランダのバジル、スライスチーズ、チェダースライスチーズ。
あとはたっぷりのバターと、なんとなく冷凍のライムがあったので。
食パンは、後で折りたたみやすいように横半分に少しナイフを入れてから、挟む面(=切れ目を入れてない方)をバターで軽く焼きます↓
一面に粒マスタード↓
オリーブ。オリーブ大好き↓
最強のまるとっと(燻製しお味)。惜しみなく半身をのせます↓
普通のとろけるチーズ↓
強欲だけど、あいにく黄色いチーズがないのでこれで我慢。
うちの植木鉢にあったバジルは増えてくれず摘みきってしまったので、冷蔵庫にあったフェンネルを↓
写真撮り忘れましたが、この上に残りの半身を載せました。
たっぷりバターで焼いていきます。手作業でとにかくプレス↓
反対側も、いい感じに焦げ目がつくまで↓
完成でございます↓
チーズの具合がいいですね。確かに色んな味がするけど不思議と一体感あるし、干物とバターで日本人の心。
味変のシークワーサーも結構良い仕事していました↓
ぽな様、パンも具も全然違いますが、諸々ほぼ完コピで大変失礼しました。ホットサンド、プレスする器具がなくてもこんなにおいしく作れるなんて〜。
ステキなアイディア、ありがとうございました!