見出し画像

2月分 家計簿

皆様こんにちは、ちょっこです。

浪費家の体質を治したくて家計簿を簡単にですが公開することにしました。
お付き合いいただけますと幸いです。


現在は、固定費を抜いて66,000円でやりくりするようにしています。
項目は、保険代、ペット費、日用品費、娯楽費などです。皆さんと変わりはないと思います。


ただ、オタク気質な為趣味にかける金額が多く毎月の支払いが苦しい状況が続いています。今年はなんとかしてお金の使い方を見直したいです。


●家計管理グッズ

初回なので、今使用している物を簡単に紹介します。

まずは主に使っている家計簿

無印良品のハーフサイズの手帳です。
去年割引されていてなんとなく購入したのですが、とても使いやすくて気に入っています。


次に予算管理とフリマアプリ収支管理手帳

両方とも100均の手帳で自分でカスタマイズしました。
何冊にも分ける必要は無かったと思うのですが気づいたら3冊になっていました。


小銭ケース

缶の中には当月使用中の小銭を入れています。
プラスチックの方は小銭貯金でいつ使ってもいいようにしています。


●2月分まとめ

2月分の収支の結果です。
毎月〆日はバラバラですが先月は1/16〜2/15の計算となります。

予想通り娯楽費がすごい……
予約していたアニメグッズの支払いがあった為金額も大きくなりました。

収入が66,000円を上回ったのはお年玉をいただいたからです。この歳になってまで…ありがとうございます。

雑費はまだ振り分けが安定していなく、スマホケース代や充電器代も入っています。

ノーマネーデーは13日でした。

ノーマネーデーは多い方がいいみたいですが、私の場合ストレスが溜まるのでちょこちょこお散歩のついでに買うようにしています。それがいいかは分かりませんが。


フリマアプリの収支はこちら

収入:13,544円
支出:5,442円
合計:8,102円

卒業したアニメグッズや服飾品を販売しています。
売れた割には買ってるのでプラマイゼロですかね。

現金管理の残金は

363円でした。
お札が余ることはそうそうありません。余っただけでもいいです。

●2月の買って良かったもの


買ってよかったものを紹介します。

まず一つ目

ウカンムリクリップミニ

通常サイズのものを使用していましたが、文具女子博でお披露目されたちまち人気商品に!なかなか購入出来ずにいましたがやっと購入出来ました。
購入制限がかかっていたので、今でも人気は衰えていないようですね。


二つ目は

自分用チョコレート

はい、思いっきり缶目当てです。
可愛くないですか?星座の缶は好きなコンテンツの今年のバースデーイベントモチーフっぽくて購入しました。
チョコレートも美味しかったです。
皆さんも自分チョコ買いましたか?


最後に

通帳ケース

今まで100均のポーチに入れていましたが、ちゃんとした物を購入しました。
楽天でクーポンなどを使用して1600円程でした。
ガバっと開いてたくさん入るので使いやすいです。


●3月分に向けて


3月分もアニメグッズの予約商品の支払いが待っているので赤字になりそうです。
あとイベントも待っています。

その他は出来るだけお金を使わないように気を引き締めていきたいです。


ここまで読んでくださりありがとうございました。
一緒に家計管理頑張ってくださる方募集中です*

ちょっこ

いいなと思ったら応援しよう!