![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139193407/rectangle_large_type_2_925aa2da2fae180809221e5b064aa1da.jpeg?width=1200)
今月編んだもの 2024.4
4月頭の私は、「今週編んだもの」を更新していこうとしていた。
自分のマメさを過大評価していた。。。
せめて月次で…!
Cardi Cocoon
![](https://assets.st-note.com/img/1714574826223-TLnCWSCI2z.jpg?width=1200)
夏までにできればいいや、くらいに思っていたけど、編み込み模様がとにかく楽しく、サクサク進んだ。
私が編んだのは、Isagerの
SPINNI + Alpaca1 + Silk Mohair
の3本取り。
Alpaca1がとんでもなく軽い糸なので、こんなに長いカーディガンなのに、セーター1着分くらいの重さしかない。
Isagerの糸は、編むたびに感動する。
すっかり虜。今年はIsagerの糸で沢山編むと思う。
StephenのMKALも、Isagerで揃えようかしら?と思ったり。
ペンギンの編みぐるみ
![](https://assets.st-note.com/img/1714575149958-FTrJ8xe5Iz.jpg?width=1200)
フェリシモのキット。
旭山動物園とコラボしたもの。
なかなか可愛くできたのでは…!
フェリシモの編みぐるみキットは、糸がウール100%で、色合いも素敵で、編んでいてテンションが上がる。
編み図がものすごく丁寧で分かりやすい。
かぎ針も、文章パターンの方が数を数えなくていいから速くて編みやすいと知った。
ちなみにフェリシモの編み図は、文章パターンに加えて日本式の編み図まで付いている(とっても親切!)。
「へんなとるちゃん」
![](https://assets.st-note.com/img/1714575339069-rrIv8w4Mml.jpg?width=1200)
フェアアイル作家の佐藤ちひろ先生の編みぐるみ。
棒針のあみぐるみも奥が深いと思った。
なかなか大変だったけど楽しかった。
色を変えて何匹か編みたい!
Vertices Unite
![](https://assets.st-note.com/img/1714575680943-cSBWrrFSFp.jpg?width=1200)
リベンジ作品。
でもやっぱり、とっても好き!な色の組み合わせにはできなかった。。
なので、i-cord BOにはせず、普通に伏せ止めでぐるりとBOしておいた。
1作品目を全解きしてしまったから、編んだ記録として、コレクションに残せてよかった。
ムーリットのフェアアイルマフラーの余り糸を全て消費。
この余り糸を使ったおかげで、多少は統一感が出たかな。
あとは編みかけの進捗を。
Textures Unite
![](https://assets.st-note.com/img/1714576117557-51xxYHW1V4.jpg?width=1200)
これはあと少し…!
色合わせが気に入らなかったVertices Uniteと全く同じ糸+赤色1色で編んでいるけど、こっちはうまくいったと思う。
いい加減仕上げたくなって、集中的に編んだ。
Sea Breeze Cardigan
![](https://assets.st-note.com/img/1714575956967-vs05gvrTLA.jpg?width=1200)
少しではあるけど一応、進んでいる。
これはまだ、ぼちぼち少しずつで良いかなという気分。
VALENCIA
![](https://assets.st-note.com/img/1714576268556-bMMvowTAD7.jpg?width=1200)
サイチカさんがIsagerのコレクションでデザインした半袖ニット。
去年から目をつけていて、ふと思い出し、半ば衝動的にキットを購入してCOした。
IsagerのHor Organicが、ものすごく良くて、これまた感動した。
リネンの糸へのイメージとは全く違う、柔らかくてしなやかで、ツヤツヤと美しい糸。
編みやすくて、わりと目が揃う。
リネン100% ×シルクモヘアは、案外さっぱりしている。それなりに着られる日があるのでは?と期待している。
今月は、編みかけを片付けたい気分だった。
ずっと抱えているショール2つの目処がつけられた。
編む物リストは完成している。糸も用意してある。なんでもないただの趣味だけど、楽しくて仕方ない…!