![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142292496/rectangle_large_type_2_53edd17b5797326281029324cc5b43bc.jpeg?width=1200)
スタエフ先週の振り返り(5/20〜5/26)
みなさん、こんばんはこんにちわ。
ちょぼ先生です。
先週末に、約30年ぶりくらいに三重県鳥羽市のイルカ島に行きました。
30年前の記憶は全くないですが、ノスタルジックな昔ながらの観光地でどこか懐かしさを感じましたね。
三重県の田舎は、相変わらず変わらない姿を見せてくれるのでなんか癒されるんですよね。
廃れていると言ってしまえばそれまでですが、変わらないところがトラディショナルで私は好きですが、みなさんはどうでしょうかかね?
いつまでもこのままの状態を維持して欲しいところではありますが、田舎は人口減で勢いがなくなっていることも事実ですので、なんとこ踏みとどまって欲しいですね。
土曜日でしたが、観光客もそれなりにいまして、コロナ禍前まで回復してきたのでしょうか?都会のことばかりの政策ですから、もう少し地方にも目を向けて欲しいところですね。
やはり田舎の自然体の様子はいいものですね。
赤目四十八滝の水族館がリニューアルされたので。今度はそこに行きたいですね。
地方を盛り上げるためには、やはりそこに訪れることが一番ですよね。
みんなに誇れる地元を地元の人間が作っていくべきだと感じましたね。
それでは、スタエフ先週のプレイバックです。
月曜日
南極の氷の下には何があるのか?
火曜日
同じことしてるのに、カモメは好かれカラスは嫌われる!?
水曜日
ヒトの歯はなぜ生え変わるのか?
木曜日
食べ物の「3秒ルール」に科学的根拠はあるのか?
金曜日
ちょぼ先生のおすすめキャンプ場#5 「下北山スポーツ公園キャンプ場」
それではまた。