見出し画像

ハリセンボンの針は、1000本もない!?(テキスト版)

皆さん、こんばんはこんにちは!
ちょぼ先生です。

今日は、ちょっと変わったお魚のお話です。

ハリセンボンって聞いたことありますか?名前の通り、ハリがたくさん生えたユニークな魚ですよね。プクッと丸くなる姿が可愛くて、一度見たら忘れられない魚の一つです。

ハリセンボンの秘密

ハリセンボンは、フグの仲間なんです。驚いたり、危険を感じると、体内に海水を取り込んでプクッと膨らみます。その姿はまるでハリネズミのよう!でも、実はこのハリの数にちょっと面白い秘密があるんです。

皆さんは、ハリセンボンって体中に何本のハリが生えていると思いますか?名前からすると、ものすごい数のハリが生えているようなイメージですよね。でも、実際のところ、300本から400本程度なんです。名前負けしていると言っても過言ではありません。

ハリセンボンは食べられる?

ハリセンボンは、フグの仲間なので、毒があるのでは?と思う方もいるかもしれません。でも、実はハリセンボンの身や皮には毒がないんです。そのため、沖縄などでは、皮を剥いて食用として食べられています。淡泊な白身で、意外と美味しいんですよ。

ハリセンボンの針の秘密

ハリセンボンの針は、鱗が変化したものです。普段は体内に折り畳まれていて、危険を感じた時にだけ立てます。この針は、外敵から身を守るための重要な武器であり、ハリセンボンが長い年月をかけて進化した証と言えるでしょう。

まとめ

ハリセンボンは、そのユニークな姿と生態から、多くの人を魅了する魚です。名前と見た目のギャップも面白いですね。

  • ハリの数: 300本~400本程度

  • 毒: 身や皮には毒がない

  • 食用の可能性: 沖縄などでは食用にされる

  • 針の役割: 外敵から身を守る

今回は、ハリセンボンについて少し深掘りしてみましたが、まだまだ知らないことがたくさんあるはずです。みなさんも、ぜひハリセンボンについて調べてみてくださいね。

この記事の元ネタの音声データ↓

いいなと思ったら応援しよう!