
ちょぼ先生の自己流おさかな図鑑 vol.13
・標準和名
キヌバリ
・漢字
絹張
・学名
Pterogobius elapoides
・分類(仲間分け)
スズキ目ハゼ亜目ハゼ科キヌバリ属
・大きさ
全長10cm前後。ヨックモックのシガールくらいの大きさ。
・生息地(レア度)
岩礁帯の海岸に生息。分布域は北海道から九州と非常に広い。
・ちょぼ's メモ
美しい色彩が特徴のハゼの仲間。観賞魚として人気だが、食用として出回らないためかなりマイナーなおさかな。
タイドプール(潮だまり)で採集する。分布域は広いが、温帯域の海岸にいる印象。シュノーケリングでキヌバリを見かけたら綺麗さに圧倒されるかも。
stand.fm(スタエフ)で、ホームルーム風のラジオ番組やってます。もし良かったら聴いてみてください。