身近にいるのに超絶レアな動物とは?(テキスト版)
皆さん、こんばんは。こんにちは、元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。
さて、皆さんに質問です。
身近にいる陸上の哺乳類といえばどんなものが思い浮かびますか?
例えば、サル、キツネ、ウサギ、タヌキ、イタチ、イノシシ、シカなどですね。
都会にお住まいの方にとっては、野生の哺乳類を見る機会があまりないかもしれません。
一方、田舎にお住まいの方にとっては、シカやイノシシ、サルなどが身近な存在かもしれません。
先ほど挙げた動物の中で、実はここら辺にしか野生でいない陸上哺乳類がいるのですが、どれだと思いますか?
日本昔話にも登場する、とても身近な動物です。
実は、その動物は「タヌキ」なんです。
「カチカチ山」など、日本昔話にはタヌキが登場する話がたくさんありますが、実はタヌキはめちゃくちゃレアな動物なんですよ。
自然分布域は東アジアにしか限られておらず、分類学上でもイヌ科タヌキ族は一種のみです。
日本と中国東部、そしてロシア東部の極めて狭い地域にしか生息していないんです。
大陸側のタヌキと日本のタヌキは学名上は異なりますが、種としては同じなので、亜種のような関係と言えます。
日本にはエゾタヌキとホンドダヌキの2亜種がいますが、いずれにしても世界的に見ると非常に珍しい動物です。
身近にいるのでつい見過ごしてしまいますが、タヌキを見かけたらぜひ写真に収めてくださいね。
超絶レアな動物との遭遇を記念しましょう!
そのレア度を証明するエピソードとして、日本とシンガポール間で行われた動物交換プログラムの話があります。
このプログラムで、シンガポールから世界三大珍獣の一つであるコビトカバが日本に送られてきたのですが、その交換条件として日本が提供したのがタヌキだったんです。
それだけタヌキは世界的に希少価値の高い動物なんですね。
「日本のパンダ」と言われているくらいです。
ちなみに、タヌキは雑食性で、昆虫や果物を大好物です。
夏になると、カブトムシの殻だけが残されていることがありますが、これはカラスかタヌキの仕業です。
このように、愛らしい外見とは裏腹に、意外と獰猛な一面も持ち合わせています。
漁師が銃を撃つと驚いて死んだふりをすることから、「タヌキ寝入り」という言葉も生まれたように、タヌキは昔から日本人にとって身近な存在でした。
しかし、その一方で、非常に珍しい動物であることも事実です。
ジブリ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」にも描かれているように、タヌキは身近でありながら、同時に神秘的な存在と言えるでしょう。
今回の記事では、身近にいるのに超絶レアな動物「タヌキ」について紹介しました。
皆さんも、ぜひタヌキを見かけたら、そのレア度を改めて認識してみてくださいね。
それではまた。
このテキストの元ネタの音声データ↓