![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51192713/rectangle_large_type_2_3bc212144951c7c93ca06de7910be9d9.jpg?width=1200)
クロスバイクのおかげで少し楽しく生きられるようになった話
コロナが未だ収束せず苦しい時期が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
僕は前にちらっと書きましたがクロスバイクを昨年7月頭に買ってから完全にハマってしまい、生きがいを見つけられました。
今回はそんなクロスバイクの素晴らしさを伝えたいと思います。
きっかけはコロナ太り
昨年のコロナが始まってから太ったという声をよく聞くし、僕自身も2020年2月以降は国の情勢&会社の方針でリモート勤務になり、ただでさえ運動嫌いで動かなかった事もあり、めっちゃ太ってしまい75kgにもなってしまいました。でもジムは閉鎖されているし、ジョギングは人に会うだろうし、寒いから外出たくないし、若い頃みたいに走ったりはできなさそう…食事制限も辛い。
誰もいない静かな朝の空気と街
などと、色々弱音を吐いて何もしてなかったのですが4末頃から朝早く起きてしまった時にコンビニで朝ごはん的なものや飲み物を買うついでにママチャリででかけてみたところ、なんか凄く気持ちよくて。
誰もいない朝って昔から好きだったけど、「あれ?こんなに自転車で走るのって楽しかったけ」っていう。
普段、徒歩か電車でしか移動してなくてママチャリは急いでいる時にたまに乗る程度だったのが、気づいたら何処行くにもママチャリになっていた。
そしてふと気づいてしまったのですが
「朝なら人がほとんどいない」
「目が悪い僕でも速度出しても朝なら事故もなさそう」
「空気も綺麗で排気ガスもない」
「何より空気澄んでて気温も少し肌寒くいくらいで朝気持ちいい!」
という誰でも共通に当てはまる内容なのだけれども、僕には特に重要な点がいくつもあることに。
弱虫ペダルの影響
アニメで昔一度見たきりだったしあの時は面白さがわからなかったけど、自転車には色々種類があるってこと。
最初はロードバイクとマウンテンバイクとママチャリしかないと思ってたけど、調べるとクロスバイク、ミニベロなど様々な種類があるみたい。
(※シクロクロス、グラベルとかそういう細かい種類は一旦おいておきます)
まぁレースがしたいわけではないのでそこまでガチなものは求めてなかったし、とりあえず安価なもので探していたところオーソドックスでパンクしにくくて、乗りやすいと評判のバイクを見つけることが出来ました。
なお、初心者の人はろんぐらいだぁす!というアニメ(漫画もある)を見るほうがより現実的に近いので良いと思いますw
弱虫ペダルは高校生の競技レースメインであり、結構現実離れしてるのでw
GIANT ESCAPE R3との出会い
一時給付金が国民全員に配られたのをきっかけに何に使うか迷っていたのですが、貯金も視野にありましたがどこかで還元して経済回さないと意味ないなと考え、そういえば引っ越しで持ってきた自転車はもう10年近くて古かったので、ここぞとばかりにクロスバイク購入を決意。
こういう高額なものを買う前は、一応事前に念入りに価格と評判やレビューを調べまくる癖があるので自分の中で目的と金額を考慮して最適であろうものをいくつかピックアップし、いざ早速最寄りのサイクルショップをググって突撃。
すると僕と同じ考えの人がたくさんいるらしく、もう在庫がほとんどなくて、結局その場でピキーンとロマサガ風に直感的に閃いた青色のくっそかっこいいクロスバイクに一目惚れし、当日購入。
ただサイズがなかったらしく、一週間後に受け取ることに。
そして無事、2020年7月に初クロスバイクのGIANT製のESCAPE R3をお迎えしました。
GIANT公式:https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000097
これが迎えた当時の写真です。マンション入り口でパシャリと。
まだ傷もないしとても綺麗w
本当に名機で未だにパンクしないし、大きなトラブルもなく大変優秀な子です。
この頃はダイエット目的だったので、まさか半年で走行距離1500kmも乗ることになろうとは想像もつかないわけですがw
クロスバイク始めて何が変わったのか
まぁダイエット目的だったのもありますし、筋トレや食事制限も同時に開始したこともあって一気に痩せました。
同僚や久々に会う家族からもめっちゃシュッとしたねって言われるくらいには。
大体3ヶ月で15kgほど落ちたようです笑
人間やればできるものですね。
なお、2021/04/30現在、今この体重は維持しており無理な運動も食事制限もせず、お菓子もファーストフードもお酒も好きなだけ嗜んでいます。
生活サイクルやスタイルが変わり改善した
横浜 みなとみらいのメレンゲにて。
パンケーキ3段とコナコーヒーセットですがこんなのを朝から食べても平気です。
元々オタクらしく深夜時間に活動が多かったのですが、クロスバイク乗り始めてから以下のように変わりました。
・早朝に起きるようになった(言葉通りで4時とか5時に起きてます)
・週に2~3回ライドすることで定期的な運動量を確保できる
・翌日の天気を気にするようになった
・ちゃんと朝ごはんを食べるようになった
・運動することでご飯が美味しくなった
・お菓子やお酒を飲んでも太りにくくなった(というより太らない)
・風邪をひきにくくなった(この1年引いてないです)
・朝早く起きるから時間を有効活用できるようになった
・遠くまでライドするので、時間、経路や寄る街、天気など計画性があがった
・道を覚えるのが苦手だったが道を覚えられるようになってきた
・見知らぬ土地へ行き美味しいものを食べるのが生きがいとなった
・ライド中の一人の時間を楽しめる
・ライド中は車に気をつければよく、何かを考える時間がとても取りやすく物事を考える時間が増えた
・愛機クロスバイクが可愛くてメンテや手入れをして大事にするようになった
デメリットは食費が少し増えたのと、思考が自転車一色なのでそちらに引きずられることくらいですね。
後、家族いる人は休日等に長時間出かけることになるので家族サービスをより必要とされるでしょうw
クロスバイクのいいところ
写真は横浜、山下公園にて。
自宅から大体往復40kmくらいですがこんなところまでクロスバイクならいけちゃいます。
では他のママチャリと比べてクロスバイクって何がいいの?って話ですが、ロードバイクとクロスバイクとママチャリに全て乗ってる僕が比較するとこんな感じかなと。
・ロードバイクより値段も安くて頑丈(10万以下で買える)
・ママチャリよりはるかに早い!(15~25km/hくらいは出る)
・とにかく軽くて遠くまで楽に移動ができる!
・楽に乗れて乗っていてとにかく楽しい!
・パンクしにくく、メンテも楽!(個人差あり)
かなと。
当然、デメリットもあるのですが、正直目的次第となりますが
・かごがない(オプションでつけれます)
・慣れるまでは前傾姿勢が怖い(バイクタイプやハンドル調整による)
・チェーンの掃除とか空気入れがこまめにしないといけない
・ママチャリほどは頑丈ではない
・お値段がママチャリの5倍くらいはする(ピンきりだがまともに使えるのは5万~から)
特に当たり前ですがママチャリってタイヤの空気なんて下手すると3ヶ月くらい入れなくてもなんとかなったりしますが、クロスバイクは最低でも2週間に1回は入れたいです、というより走行距離次第である一定の気圧で入れておきたいです。
またかごがないのでちょっと買い物へ・・・的な用途には向かないです。
別に普段使いで使ってもいいのですがそれならかごやリフレクター(泥除け)つけるほうがいいですし、ただそうなると見た目が・・・って問題も出てきてあまりお勧めしないです。
とはいえ、普段使いのシティ乗りに向いている機種ですので僕の使い方よりは、上記の使い方をしている人のほうが多いかもしれないです。
ロードバイクじゃなくてクロスバイクを勧める理由
購入して一ヶ月目で江ノ島まで往復100kmライドしたときの写真です。
これくらいクロスバイクでもいけちゃうんです。
よく言われるのが
「クロスバイク買うと絶対ロードバイク欲しくなるよ」
うん、まぁ僕もそうなったしわかる、そのとおりだった。
でもね、よく考えてみてほしいんです。
クロスバイクが実売4万~10万くらいに対して
ロードバイクは実売10万~100万(上限はほぼない)ので
もしいきなりロードバイク買っても置き場所や使いみちがなくて眠る可能性が高い。
しかもメンテが大変だし必要な物が多い。
軽くロードバイクで必要なものをあげますね。
・グローブ
・ビンディングペダル
・ビンディングシューズ
・ヘルメット(これはクロスバイクでもあったほうがよい)
・フロントライト/リアライト
・反射板
・ベル
・チェーンロック
・ボトルケージ
・サイクルボトル
・パンク修理キット
・スペアチューブ
・ロードバイク用空気入れ(クロスバイク兼用可)
(・サイクルジャージ)
(・サイクルリュック)
なくてもいいものもありますが、基本的にロードに乗るからには街乗りではないのと、遠くへより楽に早くいける乗り物、それがロードバイクです。
しかもタイヤが細いのもあり、結構パンクしやすいし、ボディにも傷をつけないように気を使う事が多いです。
一方、遠方へそこそこ楽に早くいけるけど、ガチ装備じゃなくてもいいのがクロスバイクです。
通勤とかで使う人も多いし、グローブとヘルメットがあればひとまずよいし、後は購入時にオプションで店でつけてもらえたりします。
何より盗難の危険性が非常に低いです。
たかが数万程度の中古のクロスバイクなんて売り物にならないし、まぁ取っていく人は余程貧しい人か、いたずら目的なのでかなり確率は低いです。
一方でロードバイクは高級品なので、言うなれば20万以上するPCやスマホをそのへんに置いてるようなものなので。
てか中古とかの安いバイクより高いので、結構な高額機材です。
なにより、多分飽きる人が多数でしょうし、クロスバイクやロードバイク乗る時間を確保できる人がどれだけいるかってことですね。
逆に継続できる人間はクロスバイクを僕のように普段使いにシフトして、ロードバイクをメインにすればいいだけなので無駄にはならないです。
ダイエット目的ならそこそこ高いよくわからない通販機材買うよりは数万で手に入るクロスバイクでたまに乗る程度でもいいけど、ロードバイクなんて買った日にはメンテや使わず駐輪場に不安になりながら止めておくなんてことはとても出来ないと思うんですよ。
どんな人がクロスバイクに向いているか
最低条件で、自転車に乗れる人です!当たり前だけどw
追加で以下の人たちはジョギングするより良いかと思うのでぜひ。
・太ってる人(ジョギングが厳しいレベルの人)
・週末など週に1日は朝晩どちらかの時間の余裕が1時間はある人
・近くに河川敷がある人
特に太ってる人はよく言われますがジョギングは膝を痛めるのと、水泳などでカロリー消費がいいと思いますが、ジムへいって自分の裸体を見せるのが結構恥ずかしいんですよね。
その点、ジョギングウェアとか着て、顔を隠したければサングラスとかかけちゃえば周りの視線も気にならにし、無理な漕ぎ方しなければ膝への負担もほぼない自転車って最強なんですよ。
別に筋肉ついてるとか、スポーツしてるとか関係ないので。
後はもうサイクルショップへ行って好きな色の気に入った子がいたら即買うべき。
本当にコロナになってから在庫不足が凄いので、自分に合うサイズ、色があったらもうその場で買うくらいの勢いがいいです。
最後に
クロスバイク乗るとこんな気持ちいい場所へ電車も車も使わずいけちゃうんです!
江ノ島へいったときの海と神社です。
夏休み最後のイベントとして初の長距離は辛かったけど楽しかったですね。
色々書きましたが、高いお金出してジムにいったり、よくわからない食品や使いもしないダイエット器具を買うよりは遥かに効果的だと思います。
ただ河川敷にしろ、道路にしろ安全性などを面を考えると事故はありますので、そこだけは注意が必要かと思います。
なので僕は早朝で車もほとんど通らないような(トラックくらい)時間帯を狙ってあちこち行ってるわけですね。
なおこの後ロードバイク買って更に世界が変わったことを書きたいと思ってますが、まぁ矛盾してるようでしてないのです。
用途がまるで違うのでそれはまたいずれ。
では!