ZRL 24/25 Round1 st.6 感想

やあ、みんなのchobissimoだよ( ^ω^)

今回の6戦目は第一ラウンド最終戦で、スクラッチレースです!
全チームよーいドン!は、ポイントレースと変わり無いのですが、中間ポイント(FAL、FTS)はなく、とにかく着順で人権が与えられます。

コースはスットコランドのBRAEk-fast Crits and Grits。
「朝食を意味するブレックファスト」と「BRAE(セグメント名)でのCrit(クリテリウム、周回)」と「Grits(コーングリッツ、主に朝食で食べるとうもろこしのねちょねちょw)」を掛け合わせた名前のコースです。
こちらのコースは、本日のレースの為に一般公募し、チームOTRの「JackCat」さん作のが採用された初実装のコースとなります。

これだと分かりづらい…!

普段の距離高低図が無いので見づらいですがコース解説!
全長22.1km(うちリードイン1.3km)、獲得標高243m(うちリードイン32m)。
スタートからSgurr Summit South(1km, 3.3%)を登り、グラスゴーのクリテリウムエリアに突入。
Clyde Kicker(0.3km, 3.6%)、Champion's Sprintを経て、Breakaway Brae Rev(0.4km,2%)を4周回。
最後にSgurr Summit South(1km, 3.3%)を再度登りきってゴール。
あからさまなパンチャー向けのコースですね!
(本音:このコースデザイン、正気か?)

おなじみの3時46分、クレイジースターティングタイムです。
本日参加した愉快なメンバーはおなじみの、リーダー、R氏、Y氏、O氏、I氏となります。

スクラッチレースですし、スタートダッシュあるかな?と思って9倍掛けますが、肩透かし。
(※スクラッチレースだといきなりふるいに掛けてくるのが常道)

即Sgurrが始まるので5倍で抑えてる感じですかね。
Sgurrのスタートラインから本格スタート!
7倍で登りきるつもりでしたが、周りは6.5倍ほど。
FALもFTSも無いので今後も考えて抑える。
冷静に考えると、この後の降りで重量級さん達に置いて行かれるリスクの方が高いので、尚更抑える。

やはり降りで危うく千切れそうになるも、とにかく食らい付いて付いていく。
なるべく集団の中間あたりに入って3~4倍前後に自分を落ち着かせて脚を温存。
既に心拍は下がらない状況になっていたので、劇的な回復は見込めません/(^o^)\

スットコランド、厄介なのが細かいアップダウンが多いんですよ。
上手く立ち回って休まないとドボンしちゃうのです。
なんとかくっついていたら、ClydeKickerの始まりを見落として遅れてしまい焦って追いつく。
やはりポイントレースではないのでChampion's Sprintは平和に。

おや?これもしかして、Breakaway Brae Revの周回が本番かな?
はい、その通りでしたwww
このセグメント入った瞬間、皆かかりまくるwwww
バケモノかwwwwwバケモノだったwwwww

ってなわけで、1周目のBraeで脱落/(^o^)\
その後、単独走で残周回をキメていたらR氏の集団に拾ってもらう。
助かったーwwww

くっついたまま、地獄の周回を抜けてSgurr方面へ。
この最中もスットコランドのアップダウンに削られるw

最後のSgurrは一花パーッと咲かせるつもりで6倍突入。
もう7倍は出せませんw
で、ゴール!と(;゚∀゚)=3ハァハァ

やー、キツかった…!
先頭はバケモノかなw


いやー、コース設定のお陰もあってか割と長い時間先頭集団にくっついていられました!(゚∀゚)
皆も無事(?)完走してますし、万事おーけーおーけー!!
オツカレー様でした!!

これで第一ラウンド全戦が終了しました!
次は4週間後の11/13に第二ラウンド開始です!
あ、その間に幕張CXがありますわ☆(ゝω・)vキャピ

ではでは、股!

いいなと思ったら応援しよう!