見出し画像

BIKELORE14 ARAKAWA12走ってきたヨ

どうも、みんなのchobissimoだよ( ^ω^)

今回はバイクロア14 秋ヶ瀬の森で開催されたARAKAWA12に参加してきました!

バイクロア自体の説明は、色々Xに出回っているので割愛☆(ゝω・)vキャピ

そのうちのARAKAWA12とは、3つあるバイクロアのコースの一つを使って土曜19時から翌日曜7時まで走るクレイジーな耐久レースです!

公式より

一周およそ2.2km。

公式より 赤いところが我々のテント

コース(白い点線)自体は、誰でも参加しやすいようにシケインやバリア等は無く走りやすいコースで、初めてのオフロード走にはちょうど良い感じです。
それでいて若干の縦の動きや、根っこ、フライオーバーがある感じで、楽しく走れます!

ARAKAWA12はソロバイク、ソロラン、チームバイク、チームランの4種目が用意されており、今回は土浦でのバイクロア同様「水クズ会」として6名のチームバイクで参加してきました!
イカしたチームメンバーは、色んなキャンプ機材を持ち込んで頂いたHさん、MTBで蹂躙するMさん、元C2ライダーKさん、日中はご家族でバイクロアを堪能した後に参戦するAさん、CX3戦連続表彰台のLさん。

私が会場入りしたのは日没後の午後17時30頃。
すでにベースキャンプ地は出来上がっており、ここが心の拠り所兼ピットとなります。
チームの方針としては、とにかく楽しもう、とw

ここがキャンプ地である!

ってなわけで、ダイジェストで私の振り返りを書いていきます。

出撃1回目(19:20)
まずは道と注意ポイントを覚える出撃。
コース自体の振り返りを細かく書いてみます。
我々のテントを出て少し走ると、さっそくランドマークのフライオーバーが出現。
土浦のフライオーバーと比べるとイージー?
(土浦の時は降った直後に右カーブしながらゴツゴツした地面を駆け上ってからの根っこゾーンだったので)
フライオーバーを下ると、舗装路との境目にギャップがw
大きく180度まわると計測地点。
計測地点を通過すると、少し砂利。
左に180度回った先に、小さいドロップオフからの登り返し。
手前と奥に2個ライン出来てたけど、奥が硬め。
木々の間を抜けるゾーンを越えると「うまい棒ピット(私設)」を右に行くと小さめのドロップオフ。
軽い根っこゾーンを越えて、S字クランク。
いじわるな根っこから始まる微泥キャンバー登り。(毎周回リア滑らせてましたw)
ちょっとスピード上げた先に、根っこと泥と石が入り混じった右カーブ登り。(ココも毎周回後輪滑らせてましたなぁw)
本格的に林の中をずんどこ。気持ち下っているのかめっちゃスピード出せます。
二か所キャンバーあるけど、割と無視して上の方をパワーで踏み越えられる。(どっちがレコードラインなんだ?)
その先は2股に分かれて、右に曲がるとキャンプゾーンのピットエリア。左に曲がると本来の道。
乾いた土の上をいくつかのコブを乗り越えて、少しぬかるんでる左カーブへ。
木々の間ゾーンを過ぎて、テントに戻ってくる。
という、楽しいコースです。

コースは真っ暗闇なので、ヘッドライト、フロントライト2灯、リアライトという重装備。
2周走って締め。
※平均7:04

出撃2回目(20:54)
(ふしぎ発見始まる時間かー、あ、もう無いんだっけ)とか思いながら出走。
さっき覚えたコースを思い出しながら、踏める所は踏んで頑張る。
段々寒くなってきましたなぁ、とか思いながらずんどこ。
4周で締め。
※平均6:32

出撃3回目(22:47)
チームメンバー全員、本来ならおねむの時間。
私は前日金曜夜から土曜朝に掛けて11時間がっつり寝たので、皆を休ませる為に1時間走を敢行!!
個人的最速ラップの5:29を叩き出しそれを含めて5分台を3回。
コース上で「やれば出来るじゃーんwww」とか言ってたの私ですwww
9周で締め。
※平均6:25

出撃4回目(2:06)
おっしゃ、今回もぶん回したろ!
と思いながら出たものの、少し湿ってきた路面状況に日和るwww/(^o^)\
走り終えたあと、カレーヌードルをズビズバ。
残ったスープをクッカーに入れて、パックご飯を入れてアルストで温め直してリゾットぽいのを完食!
4周で締め
※平均6:55

うめぇ(^q^)

出撃5回目(5:29)
1時間ちょっと仮眠をとって出撃。
寝ると身体が冷える…!!
身体の再起動を掛けながらえっちらおっちら。
途中、枝が左クランクとフレーム間に挟まってしまい少しタイムロス。
3周で締め。
※平均7:21

出撃6回目(6:20)
完全に明るくなった状態で出撃。
うおおおお、こんなとこ走ってたのぉぉぉwww
石だらけ!木だらけ!穴だらけ!根っこだらけ!
今まで見えていなかったモノが見える様になってて逆にこえぇぇぇw
「うまい棒ピット(私設)」が蛍の光を流し始めてるのおもろいw
アンカー陣に繋ぐため、早々に撤収。
2周で締め。
※平均7:04

服装について
走行中は暑くなるのですが、やはり防寒は大事です。
スタート時は4度ありましたが、途中から氷点下1度になり風もありましたので。
私はこんな感じに。
・首元まであるマスク(出撃3回目から)
・汗排出用のインナー(上)
・保温用のインナー(上)
・裏起毛ランニングタイツ(下)
・オガ会ワンピース
・アームウォーマー
・長袖薄手ジャージ(出撃4回目から)
・ジレ(出撃4回目から)
・薄手フルフィンガーグローブ
・プリマロフト入りのフルフィンガーグローブ(出撃5回目から)
・メリノウールソックス
待機中はこれらの上から、アウターとズボン着用してました。

そんなこんなで、皆さん怪我なく無事に終える事が出来ました!
めっちゃ楽しかったので、また出ようと思います( ^ω^)

また来るよ!

では、股。

いいなと思ったら応援しよう!