2024/12/1 松伏シクロクロス[ME4]
どうも、みんなのchobissimoです!( ^ω^)
去年、渡辺航先生からサコッシュを頂きつつ観戦していた松伏クロスに選手として参戦してきましたヨ!
まずは結果を。
105名エントリーの完走93名で77位でした!
タイムは32:09のフルラップ!
初のフルラップ完走!うぇい!!
JCXだったのでAJOCCポイントもうま…?
順位的に恩恵無いかもwww/(^o^)\
※執筆時点では集計まだ
10:28追記:ポイントないwwww
会場は埼玉県松伏町の「まつぶし緑の丘公園」。
ひらがな表記なので「まつぶせ」と読み間違えることも無いですね☆(ゝω・)vキャピ
地下鉄工事で掘られた残土を用いて造成された丘を使っての1周2.5kmのコースです。
去年と比べると登りの距離が増えて、シケインが新設されてます。
ゴールスタート周りの芝生ゾーンの距離が減りました!
ざっくりコース説明
芝生ゾーンでスタートして、即登り始め。
登り切ったら、てっぺんを半周して下って少し林ゾーンへ。
すぐ登り返して、また下って林ゾーンに突入し、また登って、林ゾーンを下ってシケインへ。
その後フライオーバーちっくな所を越えて芝生ゾーンを経てゴールに帰還。
ドライだと相当なスピードコースになります。
ドライだと…!
機材
フレーム:NESTO CLAUS PRO
フロント:40T
リア:11-34T(11s)
ホイール:Mavic Ksyrium Elite
タイヤ:Vittoria Terreno MIX 33C(IRCインナーセーバー挿入)
空気圧:前後1.4bar
では、覚えている範囲でレポートを。
会場到着
お馴染みになってきたテント類を持ち込んで設営。
今日の会場は色んなところからのアクセスが良いので、応援に多数駆けつけてくれるみたいです。
ありがとうございます!(´∀`)
今回も自宅からアクセスのいい場所で、江戸川CR経由で15kmほど。
自走で来れるレベルです。
コース常設してください()
到着して暫く時間があったので、少しコースを歩いてみます。
あれ…?
去年、あんなにドライだったのに…あれ…?
めっちゃ泥生まれてません?(; ・`ω・´)
情報戦だと思っていたら、降りの所や芝生ゾーンがほぼほぼ泥ですやん/(^o^)\
試走
ともあれ、試走です。
泥、泥、泥ォ!!!/(^o^)\
危なそうな所は降車して行きますかね(; ・`ω・´)
招集
今回ME4は組分けなしでドカンと105名全員がヨーイドンします!
スタートでこぼれると取り返しがつかなくなるので要注意!(フラグ)
1周目
スタートダッシュでクリートキャッチをこなし、ガッと上げたら泥ぉぉぉぉおああ!/(^o^)\
人いないラインを狙っていきますが、押したり押されたりくんずほぐれつwww
結構遅れたぞ(; ・`ω・´)
登りで少し挽回しつつ番手をジワジワ上げていきます。
てっぺんについて、降り。
降りの良い所に泥があるのでガッといけません。
轍でガンガンハンドル取られるwww
荷重の掛け方なんでしょうねぇ。
抜かれたりしますが、登り返しでごぼう抜き。
そしてまた降りの泥で抜かれ…!
ふと、左シューズの締め付けが緩く感じたので、乗りながら締めるけど、締まらない!?
え、紐ちぎれた?
右カーブが致命的になるという…
ここでズルズル遅れてガヤの方から89位!と(; ・`ω・´)
(今思い返すと止まってでもちゃんとシューズを確認すべきでしたねぇ)
ともあれ進んでいってシケインに。
シケインの前も後もドロドロ。
なので、降車した後はフライオーバーまでそのままダッシュw
こっちの方が速かったですが、上のカテゴリでは通用しないかとw
2周目・3周目
シューズの事もあり、登りもやりづれぇ!
一周目と同じ様な感じで過ごしていくけど、周りもバテて来てるのか少しずつ順位が上がっていきます。
余りにもドロい所は降車してましたが、極力全て乗車クリア。
泥が無ければなー、とか考えながら順位を少しでも上にしようと頑張りました。
反省会
泥ぉ!!!
こんな惨状になってるとは思いませんでしたw
とにかく重くなるし、轍で走りづらくなるし、詰まってくるとクリートキャッチもしづらくなるしで、楽しかったです(ぇ
この後、色々と泥や砂浜の走り方、練習方法を伝授されたのでやるしかねぇ…!!
次回はARAKAWA12というバイクロアのイベントです!
12月7日〜12月8日の夜19時から翌朝7時までの12時間チームエンデューロ的な!
お祭り雰囲気なので、楽しんだモノ勝ちですね(´∀`)
シクロクロスは年明け1月5日の千葉クロスです。
こちらは砂浜の上を走るという、これはこれで楽しそうなコースですね!
では、股!
〜おまけ〜