ZRL 24/25 Round1 st.5 感想
どうも、みんなのchobissimoだよ!( ^ω^)
今回(2024年10月9日)の5戦目はポイントレースです!
全チームよーいドンのレースで、設定されている特定区間の順位でポイントを競い合うレースです。
コースはWatopiaのGlyph Heights。
がーーっつり登ったら下って最後登るコースです(雑)
もちょいざっくり説明すると、2つのKOMを経てGradeの後半に合流し、Gradeが終わったらEpicKOMの終盤に合流し下山。
そこからMayanJungle方面に向かい、初回通ったKOMを再度登ってゴールです。

今回のコースにはKOM区間2ヵ所とゴールゲート(要は着順)でのポイントが設定されています。
KOM区間は
Mayan Mountainside KOM FTS(最速タイムで通過した5名にポイント)
Itza KOM FAL(最初に通過した20名にポイント) と FTS(最速タイムで通過した5名にポイント)
の2か所。
両方とも短い登りですが、短い分アホ程負荷が上がります(;´Д`)
3時46分出走開始という相変わらずクレイジーな開始時間。
今回はリーダー、Y氏、O氏、私の4名で参戦。
I氏とR氏は参戦予定でしたが、体調不良でDNS。
季節の変わり目ですし、皆さんもお気をつけてください!では!
シメてどないすんねんw
さて、スタートですよ!
スタートダッシュはおよそ6倍。
やはり重量級さん達の多い時間帯なので、後に来る登りに備えてみんな様子見と言ったところでしょうか。
スプリント区間があるのですが、FALもFTSも設定されていないのでみんなスルー。
ゲーム的にアイテムを確保するための扱いですね。
運良く羽をゲット出来てほくほく。
そして始まるMayan Mountainside KOM。およそ2kmで平均3.1%の登りです。
これくらいなら6.5倍でいなせる!と思ったので、その通りに入り先頭集団に食らい付きながらゲートを超える。
けど、まってwww先頭はえぇぇwwww
息つく間もなく600mほど走ったら次のKOM、Itza KOMのスタート!
こちらは2.3km 2%の緩斜面です。
なるべく温存したいと思ったのですが、ゴールゲート越えてほぼ力尽き(;´Д`)
すぐにGradeの第五セクター(平坦)突入です。
えぇ、また登りますwww
Gradeの後半はほぼほぼ10%切る事のない区間。
およそ2kmも走りませんが、まぁキツイキツイww
敢え無く千切れるというか、既に集団崩壊してますねwww/(^o^)\
すぐ前の集団にはY氏とO氏が。
ここでY氏から入電。
Y「こっちこれますか!?」
ち「がんばるけど、先行してくれていいよ!」
Y「OK!」
追いつきたいんですけど、ここの登りでは厳しい…!!
4倍でへこへこ進んでゲートをくぐり、Epic KOMの終盤に突入。
少しのアップダウンを経てゲートまで登る感じなんですが、もうライフはゼロに近いです。
いや、マイナスかもw
ここも4倍ほどでへこへこ進んでゲートを通過。
気付いたら、周りに誰もいないw
80秒後ろに2人組がいるので、この人たちからは逃げよう、と。
下ってたらみるみるうちに差が詰まってきます。
やはり重量級だったかwww
暫くずっと下り基調なので、追いつかれないように、そして息を整えながらソローリソローリと逃げますw
特に何も起きないまま、最後のMayan Mountainside KOM。
最初の様に6.5倍なんて無理ですw
4.3倍程度で登って、最後に5倍位でゴール!
一人最後に抜いたぜ!
死ぬかと思いましたwww


やー、やはり楽しいですね(;゚∀゚)=3ハァハァ地獄のようなコースでした!というか地獄でしたw
来週は第一ラウンドの最終戦でスクラッチレースとなります!
コースは発表されましたが、ユーザへの募集で採用された新規コースなのです。
ざっくり見た感じ、地獄が予想されますね(平常運転)
では、股!