見出し画像

#227 なぜ20:00まで投票だったのに、20:01に当選確実がわかるのか疑っている夜思うこと

タム!
たまたま開いたら、記事を上げてくれて、ありがとう!ありがとう!

そうなんだよね。

過去とか他人は良く見える。未来は不安。

今ここを一生懸命に生きたい。

最近、ワクワクすることが少ないな。

超はある?

小さなワクワクでいいのだと思う。

仕事してないときは、小さなワクワクがたくさんあったよ。

自転車で出かけて海眺めるとか、本読むとか、ギター弾く、とか。

反面、不安も大きかったけど、暇、ワシは日が差す間で日間って言うようにしてるけど、ヒマがあったの。

一度立ち止まって、時間をゆっくり使いながら自分と向き合う時間。

そういう時間が今は少ない。

つくろうとしてないだけで、つくれると思う。

#228  タム日記より

ワクワクすること?
今日はとても楽しかったよ。
昔一緒に働いていた人たちと会って、
おしゃべりしたよ。赤ちゃんも来てくれて、かわいくてかわいくておしゃべりしたり、歌ったり、踊ったりしたよ。目の中に入れたら痛いけど、痛くないと言いたいくらいかわいい。あー可愛かった。なんだあれは。可愛すぎる。
自分の子だったらかわいい?そりゃそうかもしれないけど、不可能だし、関係ないな。誰のこでも私はかわいい。ほんとに。あとは、相性かな。先方が私が苦手なら、ダメだと思う。
それは仕方ない。匂いとか動きとかいろいろあるよね。

一部のセクシャルマイノリティーの人たちにとっては、縁遠いように思われがちだけど、縁あって子育てしている人達も既にたくさんいる。
したい人達もいる。そういう人たちのためにも、早く同性婚を日本国内で可能にしてほしい。切実だよ!

それでそれで。
そのワクワクすることって、
実は大人にはかなり難しくて、私はなんとか稀にできるんだけどね。命に関わることが多いかも。音楽だったり、映像や舞台芸術、身体表現、言語表現、本、だったりもする。

たぶん、
きっと、ほとんどの一般的な大人たちが、、、
なんだと思う?


子そだて。

これなのよ。たぶん。。。
これで、生き直すというか、ワクワクし直すというか、振り返ったり、気づいたり、教えてもらったりするの!!!!!で、子供の頃わからなかった大人の行動とかの謎解きをしたり、理解を深めたり、経験を積んだりしてる。そして、それを活かして子どもを育ててる。すごいと思う。羨ましい部分もあるし、好きだけど、24時間365日一緒には居たくない。外で社会性を学んで欲しいし、一人で遊ぶ時間や過ごす時間も幼少期から必要だと思う。大人もね。

たぶんね。
家に子どもがいるのといないのとでは、ぜんぜん違うし、預け先があるのとないのでは全然違うし。。。仕事でかかわるのももちろんいいし。応援するのもいいと思う!!

稀に、芸術とかに没入して、ワクワクし続けることができる人もいるよ。それらは稀な人たち。
たぶんね。

あとは。
なっちゃんへの気持ち。
一度、まとめてみるのはどうかな。
文字でも、音声でも。
曲でも、踊りでも、粘土でも、絵でも。。。
誰かに話すのもいいと思う。それが現実的かな。

私は終わった恋を追いかけず、都合良く忘れるタイプなので、わからないのだけど。
そのひっかかりはそのままでも良いし、気になるなら、明らかにしたら良いし、もしかしたら今じゃないかもしれない。

話しているうちに、まとまるかもしれないし。
何がしたかったのか、何をしたいのかを、つかめたら、一歩踏み出せるのかもしれないなーと思った。

小さなワクワク?
あるよ。あるよ。あるよー。たくさんある。
ミミズが土からでてきて、ダンゴムシ、ワラジムシがたくさんいて、ミミズはものすごく大きくて、朽木は土に変化してて。
分解してくれたんだー!ってものすごくワクワクした。小さくない。蜘蛛ちゃんもたくさんいて、つーーーって降りてきたり、ぴょんぴょんしたり、サササーって速かったりいろんなのがいる。たぶん、その餌となる虫もいるんだと思う。

虫好きってわけじゃない。
むしろ好きじゃない。名前も知らないし。
でも、生態系全体が気になって久しい。
その一部に人間がお邪魔してるって思う。そう、私が。

カマキリにも会ったの!

これまた、特別に虫好きではないんだけどね、変なところにいたから草むらに返したよ。
感謝してる。虫たちは、いるべくして居る。
それをあとから来た人間が嫌がるのは、失礼な話だし原因や環境を見直してからだね、って思う。人間のほうが見直すべきだと思う。どっちかっていうと、駆除されるべきなのは人間の方。まさに地球は怒ってる。だからって、人間同士が殺し合うのは違うと思う。

生き物は暑すぎれば涼しいところへ行きたいだろうし。
人間のわからないことを彼らは知っているだろうし、先のこともわかると思う。たぶんね。
私含め多くの人間がたぶん、虫の言葉がわからないけど、動きや形、色、様子を観察することはできる。今、何をも求めているか。苦しくないか。お腹は空いてないか。生活時間はどうか。明かりは?温度は?湿度は?

時間を作ろうとして作るのは大変だよね。
私は作れることはほとんどない。

だいたいいつもわすれなしまう。
負荷がかかってると思う。

休もうとして休んでね。
時間か。
そうだね。
体力、持久力、処理能力とかも大いに関係あるよね。たぶん。

例えば、玉入れで、10回投げて5回入る人が6回入れなきゃいけない場合は、11回投げるかもしれないし、12回投げるかもしれない。もっとかも。私なら、途中で嫌になっちゃう。球苦手なので。
でも、練習したり、工夫したりして5回投げて、5回入るなら、たぶん、6回投げれば6回目も入るもんね。時間は生まれる。
生まれるんだ。そう信じる。

そんなわけで、打率が低かったら数打つことになるし、打率が高ければ数打たないかもしれないなーと。でも仕事ってバッティングセンターじゃないからさ、みんなでやるじゃん。
チームプレーのはずじゃん。
それでも、待機もあるし、準備も必要。
寝る時間も必要。
一人でボーっとしたり、本読んだりも。
何やるにしても、その準備がとっても大事だよね。って思った。その中には人が含まれてて。その人が一番大事で貴重。
それがタムにはできると思う。

サラッと流してね!あんまり意味ないから。
ぜーんぶ。

なんか頑張りすぎて、固くなってるなーと感じたから、少し力を抜いて、明日の自分を信じてあげても良いんじゃないかなって思ったよ。

チャンスはくる。
必ずくる。
アンテナを立てて、準備をしておけば、波に乗れる。ハズレのときもある。それでもいい。
また波を待つ。

それの繰り返しだと思う。
まてなかったら、波を作ってもいいし、場所を変えても良い。と思う。

世界はどんどん変わっていく。
私のことなんて関係なく変わっていく。
けど、当てはまったりハマらなかったり。
欲しいサービスは取りに行く。
疑問は解決しに行く。
1人でだめなら2人で。
2人でもダメならもっとたくさんで!
ってのが良いこともある。

だめなこともある。
たぶん。

でも、目指したい方向があれば、どんどん口に出して行けばいいと思う。
変わってもいいし。
それで去る人は去るし、
去らない人は去らない。

去ってしまったものは、
そういうことだと思う。

そろそろねまーす!

ありがとう。



追伸、私なら、そのタイミングで『よかったら、1時間くらいお茶しない?3つ話したいことがあるんだ。』ってラインしちゃう。
話しやすい場所を選んで、改めて。

話す内容は決めておく。
3つ
①あのとき、傷つけてしまった?
②あやまりたい。
③当時の気持ち、今の気持ち

かな。ざっと。
それから、可能なら、相手のお話も可能な範囲できく。それで、その日はいったんおしまい。
短めが良い。
と思う。

私は当時の気持ちや、記憶が持続しないので、全然わからないのだけど、考えてみたよ。


つい追伸!
#2  を読んだ。
そして、私は何を書いたのか忘れているが、物書きなのだ。と思った。そう。小説家なのだ。
それはつづいている。
タムもまた、小説家だ。
#2 、素晴らしかった。いや、なんといったらいいかわからない。限界までここで書きたい。
私にも好きな人はいる。現在のパートナーは、運命共同体、人生をともにする人。もちろん好きだし、信頼しているし、唯一の家族。そして、そこから広がる世界もある。だからって無理やり繋がらなくてもいい。切ることも必要。大事にしてくれない相手を、大事にする必要はない。それは家族も一緒。酷いことをし続ける相手に優しくする必要はない。

タムの言っていたこと、#2。
すごく重なることがある。
私は別れたくなかったから付き合わなかった人が何人もいる。別れることや、周囲に隠すことになることが目に見えていたから、とても親しかったけれど、付き合おうと言うこともしないし付き合わなかった。好意があることはお互いにわかっていたし、過ごす時間も多かった。変化していく自分とともに、(成長やスキルアップはあるけど、性別が変わるなどの)変化がない相手とその家族と共に、当時と、今となっては過去を共有してその時代と地域で生きることは不可能と総合的に判断した。それと、その人を好きでいることや、何でも話せることや、楽しく過ごせることを継続できる相手もいるし、将来的に必要ってことを予想していた。性別関わらずね。(と、今となっては当たりといえる。)なので、なっちゃんの言葉はわかる気がする。私なりにわかる。じーーーん。
そしていまは、特にリビドーの低下。つまり性欲がほぼない。これは私はこうでもしないと生活が成り立たないようだよ。難しい問題だね。健康を保つのは当たり前のことなんだけど、なかなか難しいし、ま、いいかと脱力中。で。
ふれあいはハグでも目を合わせるでも、手を繋ぐでもよくて。会話でも良い。隣にいるでも良い。
心地よいことはとても大事。
赤ちゃんも子どもも思春期も青年も中年も高齢者も、死んでもね。
って、今日改めて感じたよ。 
肌のふれあいや、要求が満たされること、心が通うこと、意見が正しく通じること、情報が保証されること。大事だなーと思った。

うー、ねむい。
今日はここまで。 
ティクイッとイージー!
 ぐんない!


いいなと思ったら応援しよう!