
麒麟旅006(2023.04.22 妙慶院)
※ これは過去の旅の備忘録です
※ 現在とは異なる情報もあるかもしれません
※ 単純に「行く」ことに重きを置いているので見落としてしまう場所もたくさんあります…
『NHK大河ドラマ・ガイド 麒麟がくる 前編』『同 後編』の裏表紙の記事に出てくる妙慶院さん。開山に明智光秀公の遺児増譽快慶さんが迎え入れられたとの言い伝えがあるそうです。福島正則公からのご縁とか。そして、放送当時、何も知らずに毎日麒麟サントラを聴きながら通っていた場所でした…!

左から 前編 後編 完結編

広島駅から徒歩30分程度。平和大通り沿いにありました。この辺りに明智十兵衛光秀様のお子がおられたとは…泣

当時のお寺は原爆で消滅し、今はすっかり近代的な建物になっておられます。また原爆のせいか…と悲しい気持ちになりましたが、この場所を知ることが出来たのは嬉しいです。
あと裏表紙に「歴史のロマンに思いを馳せながら生もみじを」とあったので、途中にしき堂さんへ。

更に少し足を伸ばして鶴屋安藝さんへ行くと「ちまき」の文字が!私はちまきが好きなので即買いました。餡のお餅も。


にしき堂さんの生もみじ
明智十兵衛光秀様がお好きなちまきはこのタイプかな。それともおこわみたいなやつかな。

美味でした!