どうしても掛け違ってしまったら…

手応えのある #面接 かどうか、何社も受けるうちにだんだんとわかってくるようになるだろう。
面接する側からすると、話は盛り上がった、けれど果たして私とウマが合っただけ?となると、次へ進めて裁量の余地を残す。
逆を言えば、話が盛り上がらなかったということは、残念ながら、その時点で次へ進む可能性は極めて低い。
一対一の面接で、属人的な判断を下すというのは、学生側からすると納得いかないかもしれないが、現実的には、大勢の候補から絞るためにはそのようにせざるを得ないのだ。

さて、くどくど言ったが、そうは言っても、どうしても掛け違ってしまう面接はあるだろう。
相手の質問に答えるたびに、なんかピンときてない。その打っても響かない感じが、さらに自分を追い詰めるという…

そんな時、私は採用側として、
「最後に何か言い足りないことないですか?」
あるいは
「本当は、これを言いたかったのに言えなかったということないですか?」
と聞くようにしていた。

それは、受験者 のポテンシャルが引き出せないとしたら、会社にとっても機会損失だからだ。

ところが、不思議とこのトスに対してアタックしない人が多いのだ。
すでに戦意喪失してしまっているのか、
「あ、特にないです」
と言われることが多い。
もしも、そんなことを聞いてくる面接官がいたら、そこはチャンスだと思って思い切って打ってほしい。自分にとっても、リズムを変えるタイミングになる。

やらなくてもすでに採点は高くないだろうから、やってスベっても失うものはない。
起死回生だと思って打って欲しい。

「何か聞きたいことはありますか?」 という質問もそうだ。
もしも私が学生なら、
「あなたは、この会社で働いていてどんな点が良かったことですか?」
と聞いてみたい。
その返事をよく聞いてみたらいい。
当たり障りのない説明会のパンレットに書いてあるようなことだったら、その程度の面接官ってことで、逆に突っ込んで質問を重ねてみたらいい。
もし返事が「社会に貢献できてるってことかな」などと抽象的ならば
「どんな点がですか?」
「役に立っていると実感するのはどんな時ですか?」と重ねてみたらいい。

紋切りに採用判断している面接官の頭を少し揺り起こしたらいい。

#就活 #面接 #採用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?