その組み合わせが生み出すのは「化合物」か「混合物」か?
組織の多様性とか既存のアイデアの組み合わせ、みたいなマッシュアップについて語られる場をディスカッションパートナーとして経験するときのこと。
マッシュアップの結果は「混合物」なのか化学反応を起こした「化合物」なのか、という2つの可能性があって、それらを明確に分けないといけないと感じています。
「化合物」であれば、得られるものは全く新しいものになるけど、混合物には単離可能で、何も起きていない。「化合物」の呼び方は組織においては「創発」であったり、アイデア同士では「イノベーション」であったりする。
混ぜるだけで反応する場合もあれば、追加のエネルギーが必要であったり、特殊な環境でしか化合しなかったり、触媒が必要だったりするところが、難しいところ。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒田悠介|コミュニティ研究家|Commune Community Lab 所長](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132152167/profile_66e2dffdeda9e57029d014a724454ec6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)