![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112067437/rectangle_large_type_2_476f8d81d56c6779d6802f3d351a3f5e.jpeg?width=1200)
日本の有機ファーム&エコビレッジ巡り旅④ぴたらファーム
有機ファーム&エコビレッジ巡り旅④🌾
9/3-9/8の約6日間
こちらも前回に引き続き
山梨県北杜市にある
ぴたらファーム @pitarafarm
に滞在してきました👩🌾
今回からWWOOFという、農業ボランティアをする代わりに食住を提供してもらえる、という仕組みを利用して👩🌾
Danaで出会ったボランティアのけいたさん、前の週に行ったビヨンド自然塾でもおすすめをいただき、急遽連絡を取り、受けれていただくことになりました🌞🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1690690850563-lwVY5D5xrw.jpg?width=1200)
ここはパーマカルチャーの仕組み、農と暮らしと環境の循環が本当にまわっていて、
- 野菜セット・加工品の販売
- 冬のための保存食や発酵食品などの加工食品
- 畑に始まり、倉庫や道具置き場、コンポストトイレ、いろんな場所にあるポスター🎨
などすごく整っているなあというのが第一印象でした🏡
![](https://assets.st-note.com/img/1690691023085-0Qu3fruubl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691027185-fIYknPKzrs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691026885-Z2BvfyRCAG.jpg?width=1200)
ここはスタッフの他に、シェアハウスメンバー、パーマカルチャー貸し菜園で来る方がいたり。
毎週土日には、量り売りの商店もしていて、DIYのワークショップ、収穫祭などのイベントの他、農家民泊という形で宿泊中に農作業や加工品作りの体験型宿泊も🌾
![](https://assets.st-note.com/img/1690692593415-uOWNLt6hQs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691391368-v90cZeol4Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691390838-5OzgOfh1qT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691390908-nGohDQsPxP.jpg?width=1200)
ここもスケールが大きくて😳😳
私がいた期間は
🌱秋冬野菜の種まきを中心に
🌱育ってきたキャベツ🥬の寒冷紗かけ
🌱収穫🌶🥒🥗
🌱1食だけ食事担当でマレーシア料理作ったり
🌱野菜セット発送時のパンフセットづくり
をしました🙆♀
![](https://assets.st-note.com/img/1690691813083-htRwrDHXnr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691811653-mmxKftC26F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691662207-ige3FkWkmW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691813196-Fglf7bQxFz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691812232-SIanjB23Lu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691662432-szT6LjMuIL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690691810405-g3PhlfTlWI.jpg?width=1200)
種まきは大切だし、蒔き方も野菜によってさまざまで、大根は点まきや5cm程度あけた筋蒔き、隠れる程度に土をかけたら踏むことで発芽が促進される。
でもその畑の土の状態にもよりけり🙆♀
![](https://assets.st-note.com/img/1690692354918-MbA4Kdmtlz.jpg?width=1200)
水はけがよく、乾きやすければ土をかけて踏むのがいいけど、もともと団子状だったり水分を多く含む土であれば、かぶせたあと雨が降ればそれだけで土が種に密着するし、水分も保ってくれる。
西洋ほうれんそうなど、葉物野菜の細かい種はねじり蒔き。
コツを掴むまで結構練習が必要な気がするけど、ひとつひとつ育ってね〜🌱と願いながら🌞
コンポストトイレも外見がとても可愛くて、ここでは果樹園の土に使われているそう🌳
![](https://assets.st-note.com/img/1690692405349-AhYOA4MgDm.jpg?width=1200)
築100年以上の古民家に住みながら、あちらこちらにかわいい案内のデコレーションがあってとってもすてき。
写真撮りたいところばかり。笑
実質5日間だと、やっぱり短くてなかなかゆっくりお話をしたりということは難しいこともあったけど(私もプレゼン資料作ってたりして😂)
素敵にパーマカルチャーでまわっているファーム、コミュニティを見れたことはまた大きな経験だなと🙏🌈
わたしはどういうファームや場をつくりたいんだろう?
行くたび、見るたびに
いろんなアイディアや実践に少しずつ触れて、こころの中の私が一生懸命考えていることでしょう。笑
つくづく、新しい人を次々受け入れて暮らしをともにしてもらえるのありがたすぎるし、WWOOFの仕組みにもホストさんにも感謝感謝です🙏
今月はあと3箇所巡ります👩🌾🌾
ひとつひとつの出会いを大切に、じぶんのきもちも大切に。
ぴたらのみなさんありがとうございました🤗
またどこかで🤗🤗
PS.ぴたらのごはんは毎食本当においしかったので一部ご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1690692540504-lumJkukJ3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690692538357-oRYm1ot2Uq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690692540164-BN2y19cnKX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690692539559-WArQgOrRe0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690692538764-SCjTOMmaNq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690692541523-MTmUWy3RWh.jpg?width=1200)