見出し画像

【2024/11/22・30開催】「令和6年度 オープン弁理士合格祝賀フェス」今年も開催します!

<令和6年度合格者の皆さまへ>
参加申込フォームはこちらです!
https://forms.gle/xXrSvi8EUrAFJx3J6
オンライン祝賀会:11/22(金) 19:00~21:00 SpatialChat開催
リアル祝賀会:11/30(土) 16:00~18:00 東京開催
※オンライン祝賀会の参加申込は11/22(金)の21:00まで受け付けております。申込いただいた方にはメールで参加方法をお送りします。
※リアル祝賀会の参加申込は11/27(水)12:00まで受け付けております。なお、定員に達し次第申込の受付を終了します。

<オンライン祝賀会への一般参加をご希望の皆さまへ>
一般参加の申込(参加費1,000円)はShopifyで受け付けております。
以下のShopifyよりチケットの購入をお願いします。
オンライン祝賀会参加チケット
※購入にはShopifyのアカウントが必要となります。アカウントをお持ちでない方は、ご登録いただいてからご購入ください。

「オープン弁理士合格祝賀フェス」は、弁理士試験合格者を対象とした祝賀会です。2021年(令和2年度)から毎年開催しています。
昨年度は弁理士試験合格者の約1/3が参加した大規模なイベントです!

気軽に参加でき、所属組織・会派の縛りなくオープンに合格者をお祝いすることが「オープン弁理士合格祝賀フェス」の特徴です。

これまではオンラインでの祝賀会を開催しておりましたが、今年はさらにパワーアップし、リアル祝賀会も開催いたします!

令和6年度 オープン弁理士合格祝賀フェス

1.「オープン祝賀フェス」ならではの特徴

この祝賀会には2つの特徴があります。

① オープン参加!
令和6年度の合格者であれば誰でも参加可能です。居住エリア・出身予備校・人脈などの制約にとらわれません。

② 合格者ファースト!
祝賀会ではともすれば、「来賓の長い挨拶」や「合格者1人1人が壇上で決意表明」などのコンテンツがありがちですが、この会ではそれらの「主催者に向けた」コンテンツは最低限にしています。
合格者に楽しんでいただき、「弁理士の明るい未来」を感じてもらうことが最優先です。


オンライン祝賀会は、全国に散らばっている合格者が一斉に集まるほか、合格者を祝いたい先輩弁理士たちも自由に集まってお祝いを言い合います。
オープンかつフラットな繋がりを特徴としておりますので、合格者の同期のみならず、知財業界の先輩たちとの交流や情報交換など、自由にお楽しみいただけます!

リアル祝賀会は、令和6年度の合格者の同期の方との交流がメインのイベントです。
オンライン祝賀会とは異なり、参加者は合格者のみとなりますので、同期同士のより密な交流が可能です。


2.オンライン祝賀会の詳細【11/22(金)開催】

開催日時:11/22(金)19:00~21:00
形式:オンライン形式(SpatialChat)
※祝賀会は音声での交流がメインのため、ヘッドホンやマイクをご用意いただくと良いかと思います。スマホでもご参加可能ですが、PC推奨です。

☆SpatialChatとは?
画面上のアイコンの距離によって、他の人の声が大きく聞こえたり、聞こえなくなったりするオンラチャットサービスです。下記のように複数の部屋を用意しますので、自由に移動が可能です。

アイコンを部屋内で自由に動かすことができ、相手に近付くことで会話することができます。
リアル飲み会に近い、「歓談しているグループに近づいたり離れたり」を再現することができるようになっています。

<タイムスケジュール>
19:00-19:05 開会挨拶
19:05-19:30 企業内弁理士トークセッション「実務修習について」
熊谷 來美さん(企業知財部、令和5年度合格)
19:30-19:55 事務所弁理士トークセッション「若手の活躍」
鷲見 浩樹さん(弁理士法人IPX、令和2年度合格)
19:55-20:55 交流会
※SpatialChatの部屋を複数設け、自由に行き来可能とします。
20:55-21:00 閉会挨拶

弁理士の世界へようこそ!特別トークセッション
19:05~19:55

前半はトークセッションとし、企業内弁理士の方に「実務修習について」、事務所弁理士の方に「若手の活躍」というテーマでお話しいただきます。
弁理士登録前の実務修習について、気になっている方も多いのではないでしょうか?
参加者の皆さまの所属や属性は様々かと思いますが、今後の自身のキャリアを考える上でも参考になるお話を先輩弁理士から聞くことができるかと思います。乞うご期待!


同期と語り合おう&先輩と交流しよう!

19:55~20:55

後半は交流会とし、弁理士試験合格者同期や先輩弁理士、知財関係者の方々と自由に交流できる時間を設けます。
同期で交流を深めることもできますし、普段はお話しする機会がない先輩弁理士や知財関係者の方々ともコミュニケーションを取ることが可能です。

交流会の時間をたくさん確保しておりますので、ぜひ自由に語り合っていただければと思います!

なお、SpatialChatへの入室時には交流しやすいよう、以下の設定をお願いしています。
合格者はお名前の初めに「☆」を記載(合格者であることの確認のため。参加フォームでは本名でのご登録をお願いしておりますが、祝賀会当日は匿名でのご参加が可能です。)
プロフィールを任意で設定(合格者はその旨の記載、所属や出身、趣味など、交流するときの話のネタになるようなものを記載いただくと良いかと思います!)

<イベント参加対象者>
令和6年度の弁理士試験合格者
※当日の21:00まで参加エントリーが可能です。
一般参加者(先輩弁理士、知財関係者など)
運営協力者(スピーカー・司会・誘導担当者・その他スタッフ)
※こちらの祝賀会は、知財塾が運営しております。


3.リアル祝賀会の詳細【11/30(土)開催】

開催日時:11/30(土)16:00~18:00 ※15:30受付開始
開催場所:サイボウズ株式会社オフィス
定員:40名
住所:東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階
アクセス
東京メトロ銀座線・東西線、都営地下鉄浅草線「日本橋駅」B6出口直通
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」B6出口より徒歩3分
JR「東京駅」八重洲北口より徒歩10分

<タイムスケジュール>
15:30-16:00 受付
16:00-16:10 開会挨拶、スタッフ紹介
※当日は、先輩弁理士数名とキャリアコンサルタントも参加します。
16:20-17:55 交流ゲーム&歓談
17:55-18:00 閉会挨拶

リアル祝賀会は、弁理士試験合格者同期での交流がメインのイベントになります!運営スタッフとして先輩弁理士数名と知財塾のキャリアコンサルタントも参加しますので、弁理士資格の活用やキャリアについても自由にお話しいただくことが可能です。

食事や飲み物もご用意しておりますので、同期の方との交流をお楽しみください!交流を深めるためのゲームも企画しております。

「祝賀会といえばスーツ」というイメージもあるかもしれませんが、リラックスして楽しんでいただきたいので、ぜひ私服でお越しください!

<イベント参加対象者>
令和6年度の弁理士試験合格者
運営協力者(司会・誘導担当者・その他スタッフ)
※こちらの祝賀会は、知財若手の会が運営協力を行っております。

4.申込方法

<令和6年度合格者の皆さまへ>
以下の参加申込フォームより申込をお願いします。
申込完了後、運営スタッフより詳細についてご連絡をいたします。
オンライン祝賀会:11/22(金)21:00 申込締切
リアル祝賀会:11/27(水)12:00 申込締切
※リアル祝賀会は定員の40名に達し次第、申込終了とさせていただきます。


<オンライン祝賀会への一般参加をご希望の皆さまへ>
一般参加の申込(参加費1,000円)はShopifyで受け付けております。
以下のShopifyよりチケットの購入をお願いします。
※購入にはShopifyのアカウントが必要となります。アカウントをお持ちでない方は、ご登録いただいてからご購入ください。

ご参加いただく方すべてにとって楽しい会にできればと思いますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

------------------


いいなと思ったら応援しよう!