まずは自分のことを知ってもらおう
とりあえずnote始めてみましたよ〜。
文章書くのは割と好きな方だと思うけど、どうも3日坊主になりがち・・・
ついついどうでもいい部分をこだわってしまうのですよ。
なるべく今のモラトリアム期間に書き溜めて少しずつ放出していく方針で一回やってみます。
(文体はずっとこんな感じのゆるゆるになります)
まずは自己紹介!
Let's get started!!
一般的な自己紹介
名前:
ばー(Twitter name)年齢:
1991年生まれ、30歳住んでいるところ:
関西の田舎の方家族:
双子の父趣味:
筋トレ(Bodymake)
麻雀
ボーリング
音楽(聞き専)
30歳なんで、知財業界では若手です(まだ知財業界に入ってないけど)。
うわー特に書くことがない・・・
えーと、趣味は筋トレが一番でBodymakeのコンテストに出場経験があります(最高順位は5位、これはFWJのコンテストでした)。
今年もとりあえずBBJに出ようと思っています。
あとは麻雀とかボーリングとか、大学の頃の遊びがそのままという感じです。
ちなみにボーリングの最高スコアは256。
麻雀の好きな役は「緑一色」(一回だけ三麻であがった)、「タンヤオドラ3」が好物。
経歴と資格
2016年:大学院修士課程 修了
製薬会社 入社(製剤研究)
TOEIC 455点
2017年:知的財産管理技能検定3級 取得
2018年:知的財産管理技能検定2級 取得
2019年:某予備校の弁理士講座受講開始
TOEIC 755点
2020年:弁理士試験短答 合格
弁理士試験論文必須 合格(選択は免除*修士)
2021年:弁理士試験口述 合格
2022年:知財若手の会 LT&運営←new
製薬会社 退社予定
特許事務所 入所予定
某予備校チューター予定
弁理士試験の体験記系は今後小出しにしていくので、お楽しみにー。
誰も楽しみじゃないか・・・
あと知財若手の会、通称#チザワカ(このハッシュタグは私が作ったんだ!)のLTをした内容についても、頑張ってまとめる予定ですの、これも小出しにする予定ですの、他の人みたいに綺麗に一回にまとめるのは苦手ですの。
英語ももうすごく苦手で、入社時のTOEICの点数晒しましたが、もうね、やばいのよ、455点って、過去の新卒で最低だったらしい。
伸び代ですねってリアルに本田さんの言葉を言われたよ。
そんな奴でも、弁理士試験一撃で受かったんですよ、もうびっくり。
私、特に何かすこぶる優秀ってわけではないし、大学の時は遊んでばっかりだったし、埋もれる感じのピーポーなんですよ。
知財の仕事してる人ってすごく優秀な人が多くて、弁理士試験に受かっているの方も優秀な人ばかりなので、心配かもしれませんが、パンピーでも頑張ったら受かるんだって思いました(自画自賛)。
今年から特許事務所に転職して、本格的に知財の仕事を始めるわけですが、なんだかんだ心配なことだらけ・・・
仕事、家庭、お金・・・etc.
こうゆう悩みを気軽に相談できるコミニュティとして、知財若手の会を利用してもらえればなぁと思います。
正直、友達作りくらいの感覚でいいと思うんですよ(運営なのにこんなこと言っていいのか)。
1回目はこんなもんにしておきます。
長く書きすぎたけど、なんか暇つぶしの読み物程度に思ってもらえれば!
ではあでゅー。