
第3回#呑みながら書きました -後夜祭☆甘いウイスキー編-
こんばんは!!
昨日はこちらの企画に参加させていただきました。
でもって今日は後夜祭。
私は決してお酒は強くないのですが最近めっちゃお酒呑みたい。結構1人で缶チューハイを買って飲んでいます。だいたい金曜日、土曜日という次の日に出勤しなくていい週末ドランカーなのですが、今日は日曜日なのに飲んでしまった。まちがえた。
(実は「呑みながら書きました」じゃなくて「呑みながら考えて呑んでから書いてます」。やけど、細かいことは気にしない)
そして今日のお供は缶チューハイではないのです。なぜならば……実家からウイスキーが発掘されたから。(※トップ画の子、うまく画角に収まらなかったからそのまま載せてやりました!)
ウイスキー。ちょぴっと実家をかたしていて、家族は誰もお酒好きじゃなくて。可愛そうなウイスキー。「じゃあ持って帰るよ」と言ったら飲兵衛扱い。なんでやねん。お酒好きとのんべえは違うと思うのですが。でもこの子をおいてくるなんてそんな可愛そうな……。まぁそんなこんなで我が家にウイスキーがやってきました。
しかーし。うちには氷がない。(冷凍庫はパンパンなのに。なんでも冷凍する派。ケーキも冷凍したことあるよ。こんにゃくは冷凍したらたいへんな事になったのでオススメできません) そこでGoogle先生にお伺いをたてました。「ウイスキー 呑み方」。すると、色々でてきたのです。
その中で美味しそうなレシピを発見。それがこちら。
・はちみつ大さじ2
・お湯60ml
・ウイスキー10ml
・レモン 適量
(別名:ホットトディ)
これや!!! ということで食後にウキウキしながら作ってみました。はい、どん!
※お茶じゃないよ。
最初、ふわっと立ち上る湯気×ウイスキーにむせかえりそうになりました。そして思わず声が出た。「甘っ!」でも呑んでいるうちについつい止まらなくなりました。甘さがクセになっておいしい。ほら、ベタ甘の恋愛話を読んで胸焼けしそうなときがあるけれど、それを通りこしたら心地よくなって中毒的になっていく感じ。(……伝わります?)
レシピによると、朝ドラ「マッサン」中にも登場したいたこの一品、風邪の諸症状や喉の痛みを和らげてくれる+美肌効果+血液を綺麗にする効果があるんだと。
調子にのってもう一杯いってみました。それがこちら↓
・牛乳 適量
・ウイスキー30ml
・はちみつ1杯
(別名:ホットウイスキーカウ)
今年ラムキャンディスの美味しさを知った私。それに似てるんじゃないかと思って作ってみました。ほっぺたがぽかぽかしてきたのでウイスキーを20ml、牛乳を120mlで勝負。
しかーし! あまり口に合いませんでした。というのもはちみつ入れ忘れていたから。そう、これはウイスキーのホットミルク割。大人の味でした。ということではちみつを入れずになぜか砂糖を入れてみた。小さじ2杯。うん、まだ飲めるレベルに達した。
私の舌は(口は?)「甘いウイスキー」が好きな模様。そして気づきました。私はウイスキーボンボンが好きだということを。ウイスキーボンボンの「ウイスキー」とうちにやってきた「ウイスキー」が双方「ウイスキー」であることが今まで結びついていませんでした。私の中でウイスキーボンボンの分類はチョコレートだったんだね。盲点。
レシピの中にはチョコレートを溶かしたものもあったので、次はそちらにチャレンジしたいと思います。美味しくないはずがない! 甘いんだもん。
でもね、甘くないウイスキーのいいところもちゃんと知ってます。ウイスキーを飲み進め、喉を通って体内を循環しだした頃、たまーに緩く首が締めつけられるような、息が苦しくなるような瞬間があるのですが、それが実は好きだったりする。あれ、なんやろうか。恋かな。ちがうか。
ほてりが冷めないので後夜祭を終了したいと思います。
以上!
第3回#呑みながら書きました -後夜祭☆甘いウイスキー編-でした。
いいなと思ったら応援しよう!
