自己紹介
はじめまして。
私は関東地方に住む30歳の女性です。
6月末で現在の会社を退職し、夫が単身赴任しているアメリカで7月から約1年間暮らすこととなりました。いわゆる「駐在妻」となる予定です。
noteを始めたきっかけ
私の夫は2023年の8月末からアメリカに単身赴任しています。
今は2024年6月なので、夫とは1年近く別々に暮らしていることになります。
配偶者の海外赴任が決まった時、自分も帯同するかどうかは多くの人が悩むことだと思います。
私自身も夫の海外赴任が決まった時は「私も海外での生活に挑戦してみたい!」という期待感と、「私のキャリアはどうなっちゃうの?」という不安感が複雑に入り混じり、なかなか決断することができませんでした。
そんなときに参考にさせていただいたのが、駐在妻・夫経験のある方々のnoteでした。先輩方の体験談やアドバイスがなければ、私は自分で決断できなかったと思います。
そして私も自分のことを発信することで、これから駐在妻になる予定の方、駐在妻になるかどうか悩んでいる方にとって、1つの事例として参考になればいいなと思いました。
もちろん、そうでない方たちにも読んでいただき、「こういう人もいるんだな」と思ってくだされば幸いです。
私のこと
私は関東地方の出身で、長野県にある大学の文系学部を卒業しました。
卒業後は病院事務を3年勤め、その後現在の会社に転職して5年になります。現在はクラシックコンサートやダンス、演劇等の文化イベントを企画し、開催する仕事をしています。
趣味は舞台鑑賞で、特にミュージカルが好きです!
だからアメリカに行ったら絶対にニューヨークに行ってブロードウェイミュージカルを観に行きたいです…!
あとは本を読むことも結構好きで、小説、エッセイ、ビジネス書など時間があれば読んでいます。好きな小説家は朝井リョウさんです。
アウトドアよりインドア派で、休日は家で何もせずごろごろしているのが好きです(笑)
ですが最近は健康のことを気にし始めていて、なるべく散歩するようにしています…
わたしは文章を書くのがあまり得意ではなく、あまりまとまらない文章になっていしまいました。。。
ここまでおつきあいくださりありがとうございます。
これからもゆっくりなペースになると思いますが、日々のできごとや、海外生活をするにあたっての様々な手続きなどを発信していくつもりです。
よろしくお願いします。