見出し画像

ひとりでできるもん?!網戸の張替え

ずいぶん前から網戸のネットが外れかかっていたが、昨日ついに大きく外れてしまったので、ついに重い腰を上げて網戸の張替えをした。

自宅を建ててから20年近く経っているので網戸の張替えは初めてではないが、いつもは夫と2人でやっていた。しかしこの週末は頼みの夫は不在

おまけに、もうそろそろ窓を閉め切っていられる季節のはずなのにまだ暑くて網戸なしではちょっときつい…まあ、障子の張替えなら長年自分一人でやってきたから、網戸もその応用でなんとかなるかな?と思ったので、今回初めて1人で網戸の張替えにチャレンジすることにした。

最近では100均でも網戸のネットを販売しているため、100均とホームセンターのどちらでネットを買おうかと迷ったが、安かろう悪かろうでは嫌だなと思い、結局ホームセンターに行ってネットの他に網戸張替え専用のカッターナイフも買ってきて、早速作業にとりかかった。

用意したもの

網戸張替えネット1枚 網戸クリップ4個 網戸用ゴム ローラー

網戸専用カッター はさみ

手順

1.網戸張替え用ネットを写真のように網戸の枠にかぶせ、クリップで留める。

2人の時は片方がネットを抑えているのでクリップ2個でも十分だったが、1人でやる場合は倍の4個でも到底足りず、やむを得ず洗濯ばさみを使うことになったが、これがまた挟む力が弱すぎて使えない…orz

2.ローラーで網戸の枠の溝に網戸用ゴムを押し込むように入れていく。

これがまた、なかなかの力仕事で結構大汗をかく。汚い手を載せてしまって申し訳ないが、この方が作業の感じがわかると思う。

3.網戸の溝全体に網戸用ゴムを押し込んでネットがはまったら、今度は網戸専用カッターで余分なネットを切り取り、カッターで取り切れなかったところははさみでちょこちょこっと切り取っていく。

このカッター、本当にきれいに切れるかどうか半信半疑だったのだが、なかなかどうして、すごくザクザクときれいに切れるではないか。お値段(税込み300円ちょっと)以上の働きをしてくれるのでおすすめ♪

張替え完了!

と思ってよく見ると・・・

ギャー!たわんでる!

きちっとネットをはめたつもりだったんだが、やはりこうなってしまったか。しょうがないのでちょっとだけゴムを外してもう一度押し込んだが、それ以上やるとネットそのものが破れそうだったので、

もういいや・・・とあきらめました。( ;∀;)
網戸の張替えは障子の張替えよりも難しゅうございました…

そんなわけで、はじめての「網戸張替え・ひとりでできるもん」は

見事に失敗に終わった

わけであるが、まあ、これから寒くなるだろうし、とりあえずは

虫が入らなければよし!(おい

しかしまあ、DIYだとお金はかからない半面、ずぶの素人がやるので仕上がりがイマイチになるのは否めないのだが、そこはお金を取って仕上がりの悪さに目をつぶるか、逆にお金を払って満足のいく仕上がりにするか、どちらかを選ばなければならない。

まあ、私の場合は、老後という言葉が他人事ではない年代なったことだし、老後資金を貯める事も考えると、この程度の仕上がりでできるならば網戸はこれからも自分で張替えでいいなと思った次第である。

いいなと思ったら応援しよう!