![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111391281/rectangle_large_type_2_33142476df91809af38feecc6f71d23c.jpeg?width=1200)
ところざわサクラタウン夏の訪問記~七夕と茅の輪くぐりとツタンカーメンとスパイスグルメと銭天堂その他いろいろ
埼玉県の東所沢にあるKADOKAWAプロデュースの文化複合施設、ところざわサクラタウンにやってきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1689769269705-4Y0H7xaAsU.jpg?width=1200)
私のnoteでところざわサクラタウンについて書くのは約3ヶ月ぶり。どんな場所かご存じない方もおられるかと思いますが、たくさんの写真と文章にてフォローしていきますので、一緒に来訪してる気分になって見てもらえたら幸いです。よりよく知りたい方はこちらをどうぞ!!
noteにてこんなマガジン書いてるくらい大好きスポットです♪
まずは鳥居でひと涼み
![](https://assets.st-note.com/img/1689770837975-U7EyQMe3kJ.jpg?width=1200)
まずは遠目にて武蔵野坐令和神社を望む。中央にある鳥居は夜になると光るのですよ。
この時間は昼なので光らないけれど、近づくと…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689771091809-A55G2IgSU6.jpg?width=1200)
おぉっ!!鳥居からミストが噴き出してるの分かるかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1689771195738-ZBSWUTegY5.jpg?width=1200)
何だかんだ言って35℃超えとかだとそれなりに暑いからねぇ。
ところざわサクラタウン内で屋外で涼しくなりたいならここに来るべし。
武蔵野坐令和神社にて七夕と茅の輪くぐり
![](https://assets.st-note.com/img/1689772237836-zoX1Xh177L.jpg?width=1200)
ところざわサクラタウン内にある神社。それがこの武蔵野坐令和神社です。
アニメ聖地88の一番札所でもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689771285095-2PLaLfyI0E.jpg?width=1200)
神社前に置かれているディスプレイは「わたしの幸せな結婚」(原作/顎木あくみ 富士見L文庫/KADOKAWA刊)のキャラクター。
![](https://assets.st-note.com/img/1689771718085-sdR2iX0Eoq.jpg?width=1200)
ところざわサクラタウンでは9月18日までこの作品との様々なコラボ企画を行なっているとのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689771747816-TuhSUSUClo.jpg?width=1200)
絵馬より。ほんまそう。めっちゃ同意。何を隠さず私もいい年してアニメやゲームに囲まれて社会人やってるから大丈夫です!
パパのがんこは…パパってのはそういうもんなんですよ…(汗)。
![](https://assets.st-note.com/img/1689771826569-e8Lv3lwzR0.jpg?width=1200)
七夕の笹にはたくさんの祈りが結び付けられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689771924061-CKOlgvpx5n.jpg?width=1200)
立派。感動。短冊に人徳がよく表れてますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689772058250-mDZYXA1lxI.jpg?width=1200)
同じように強くなることを願っているのですが、何かこう…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689772129852-Jt4c5PNfe0.jpg?width=1200)
ちょ、言い方…💦
![](https://assets.st-note.com/img/1689772156447-TmOgExJuie.jpg?width=1200)
このご時世、それが何より実現されるべき願いかもですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689772700636-Dm1MZ9gLiQ.jpg?width=1200)
神社正面にはこのような輪が設置されておりました。
「茅の輪くぐり」といって、無病息災や家内安全をお祈りするものなんだそうです。
「茅」は「茅原実里」の「茅」!!(ムリヤリ感)
![](https://assets.st-note.com/img/1689772991596-1MDaeCxmwF.jpg?width=1200)
「茅の輪くぐり」の作法と解説が掲示されています。
私も家族の要請により一応回るだけは回ってききました。ぐるぐる。
![](https://assets.st-note.com/img/1689988747382-i8JhBAl9lB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689773111834-G6ArtCwlOC.jpg?width=1200)
こんな風に楽しいおみくじがいくつか売られています。
いろんなジャンルあるので、ひとつくらいは運試ししてみると良いかも。
夏だから?スパイスグルメフェスにてお昼ご飯
![](https://assets.st-note.com/img/1689773314202-TAMCpgH5R5.jpg?width=1200)
この日は暑かったためか、このようなイベントが開催されておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689773487698-zYQmMrfdYg.jpg?width=1200)
場内にはいくつかのキッチンカーが。
![](https://assets.st-note.com/img/1689773826515-97DPA7v33M.jpg?width=1200)
お、インドカレーもなかなか本格派っぽそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689773857605-2OpND2VRVV.jpg?width=1200)
23cmのカレーパンとかインパクト大過ぎる。
ちょっと興味惹かれたけど、さすがにこの暑さでそのボリューム食べるのはしんどそう…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689773921424-QTo7RDZE8g.jpg?width=1200)
こちらは中華。麻婆丼や汁なし担担麺等があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689773990986-FU37ARNTau.jpg?width=1200)
まじで?辛増し出来るん?どこまで?どこまで??
えー3辛までなんか…。まぁでもいいよ、ここにするよ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689774058677-AbxlWzhORY.jpg?width=1200)
かくして出てきた麻婆丼。屋台物にしてはビジュアル良きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689777795847-B7GSdKcGYa.jpg?width=1200)
元ホテルの料理長が作ってるというだけあって美味しいです。辛さについては…カタギの衆が食べること考えたらまぁそんなもんでしょ…ってくらいのものでした。あぁたまには何か辛い物食べたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1689774194025-UNIzteXTqr.jpg?width=1200)
なかにはスパイスそのものを販売している屋台もありました。
写真のこれは、おうちでもインドのスパイスを用いた本格派カレーを作れるキットだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689774383915-F8dIsQfsM7.jpg?width=1200)
スハイスグルメフェスを上から見た図。
![](https://assets.st-note.com/img/1689774479121-eIE9ugdRcH.jpg?width=1200)
今回は暑さ対策なのか、何とキッチンカーのエリアに隣接するパビリオンAがお客様の食事スペースとして開放されていました。確かに危険温度とか言われているくらいの暑さだからねぇ。この気配りはめっちゃ親切!!
サクラタウンにピラミッド!?「ツタンカーメンの青春」とは
![](https://assets.st-note.com/img/1689775012343-B33OxhTj7C.jpg?width=1200)
とーとつにエジプト神、じゃなくて唐突にピラミッドが出現!!
神社の前にお墓とはこれいかに?
![](https://assets.st-note.com/img/1689775359842-Q4IDgv6iBS.jpg?width=1200)
どうやら場内の角川武蔵野ミュージアムで、体験型古代エジプト展「ツタンカーメンの青春」なるイベントを開催しているのだとか。ちょっくらのぞいて見るとしますかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689775479396-pVtawY7PGg.jpg?width=1200)
ほぅ…11月20日までとは結構長い間やってるんだなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689775527928-joLhoEUM0B.jpg?width=1200)
展示スペースに降りていく階段の踊り場にて。
でかっ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689776146344-pmiX1kn9EJ.jpg?width=1200)
階段を降りるとそこはエジプト。
夕陽に照らされた王たちの墓がそこに。
![](https://assets.st-note.com/img/1689776213051-3MF48dXr3B.jpg?width=1200)
しばらく佇んでいると満天の星降る夜に。
それは眠れる王たちを包み込む蒼き天幕か。
![](https://assets.st-note.com/img/1689776353493-aRCmFNka7b.jpg?width=1200)
はい、実際はこのようなデカいスクリーンでした。
床にも投影されているので、エジプトにいる的な気分が味わえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689776433477-ydScOqbrIA.jpg?width=1200)
入口付近のスクリーンではツタンカーメンに関する映像が。
「歴史から消された一族」とか気になりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689776515109-01IKpD2hAW.jpg?width=1200)
ということでここからは有償展示エリア。今回はパスしましたが、後日気が向いたらひょっとしたら訪れるかもしれません。
▲本イベントが気になる方はどうか上の記事を見てください。𝐑𝐞𝐜𝐚𝐥 (りかる)さんによる渾身のレポートです。文章も写真も、すべてが展示に対する愛に満ちています。私もこれ見て有償の展示ブース行ってみたくなりました💕
ツタンカーメンにちなんだ料理!?
![](https://assets.st-note.com/img/1689776764866-1OTFHAKQOO.png?width=1200)
角川武蔵野ミュージアム内の飲食店ではこのイベントにちなんだメニューを提供しています。しかし言うに事欠いてツタンカー麺って…💧
![](https://assets.st-note.com/img/1689777010404-k7uf0Wodu3.jpg?width=1200)
なお角川食堂でも「ツタンカーメンの青春」がらみのメニューを提供していた模様。
![](https://assets.st-note.com/img/1689777045600-JsXrr34KzS.jpg?width=1200)
「大豆のフムス」や「オムコシャリ」などが現地を意識したメニューらしいです。興味はあるけれどちょっと高級路線過ぎなんだよなぁ…。
ダ・ヴィンチストアの中に、噂のふしぎ駄菓子屋「銭天堂」が!?
![](https://assets.st-note.com/img/1689778034601-pGn13SvRKD.jpg?width=1200)
書店でありながらアニメグッズやお土産物など様々なアイテムを取り扱っているダ・ヴィンチストアにて、「銭天堂」のポップアップショップが開設されています(9月30日まで)。
![](https://assets.st-note.com/img/1689778466730-YFVwiiFz5Y.jpg?width=1200)
「ふしぎ駄菓子屋」というサブタイトルが付いているこの作品。元はファンタジー作家である廣嶋玲子による児童小説でした。叶えたい望みがある人の前に現れて不思議な駄菓子を売る…ただし購入者が使い方を誤ると大変な目に…という昭和レトロ感満載の作品。ちょっとダークっぽさも入っているけれど、根底には優しさが溢れるストーリーが多いように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1689779157972-GBy87ONkko.jpg?width=1200)
家族(娘に)お土産。
缶がいつまでも使えるのが良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689779238695-Y2292axSPE.jpg?width=1200)
絵馬やお守り袋まであるんだなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689779214658-EUCsTnbWrw.jpg?width=1200)
作中に登場する金色の招き猫は「銭天堂の駄菓子が客に幸せをもたらすと、小瓶に入った小銭が金色の招き猫になる」という設定らしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689779486103-wnC3dXWx5a.jpg?width=1200)
銭天堂かるた。昭和レトロな雰囲気が良きですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689863279505-HvIL2ZyhlP.jpg?width=1200)
とどめにこの巨大ガチャですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689863273195-EmnrFVpVRy.jpg?width=1200)
1回500円はちょっと高額なれど、娘が喜んでくれるのなら…。
えいやっと。
![](https://assets.st-note.com/img/1689863401638-ECQsmXGNjs.jpg?width=1200)
こんなのが当たりました。
銭天堂そこまで詳しくないけど、娘が喜んでくれたので良かったです。
ダ・ヴィンチストア、その他グッズとか
スパイ教室
![](https://assets.st-note.com/img/1689863563027-FzWeSTGZB7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689863533975-dKsxXqXz7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689863537544-pQ4XUl78V8.jpg?width=1200)
いまKADOKAWAが力を入れて売り出している「スパイ教室」。アニメは今月より第2期の放送が始まりました。
神様の御用人
![](https://assets.st-note.com/img/1689864152191-hIQIHRqYAw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689978628607-ZgPe6JoDLK.jpg?width=1200)
我が国の神様がたくさん登場し、その様々な願い事を主人公が解決していくお話。日本神話が好きな方には特にオススメです。
文豪ストレイドッグス
![](https://assets.st-note.com/img/1689979023387-3Pyr05KYEC.jpg?width=1200)
こちらは主に明治以降に活躍した文豪たちが異能力を駆使して戦う物語。本棚劇場のプロジェクションマッピングの内容をまるごとこれにしてしまうほど、KADOKAWAはこのシリーズに力を入れています。
リコリス・リコイル
![](https://assets.st-note.com/img/1689979884648-acWvd6VCmE.jpg?width=1200)
極秘のエージェントに属する少女たちのお話。こちらのグッズもダ・ヴィンチストアでお目にかかれます。
ヤマノススメ
![](https://assets.st-note.com/img/1689980399346-pSkY4P52yv.jpg?width=1200)
文字通り山の勧めです。山はいいよね。安全対策は気を付けて。アウトドア系創作では「ゆるキャン!」と人気を二分していると思います。
ブルーロック
![](https://assets.st-note.com/img/1689980780849-lIREa3HSvY.jpg?width=1200)
「全員FW!全員超エゴイスト!!」という思想に突き動かされた超ロックなサッカー漫画。ちょっと変わったスポーツものが読みたい方にオススメ。
スーパーカブ
![](https://assets.st-note.com/img/1689981306462-AZTTIoiwnM.jpg?width=1200)
親の居なくなった少女がスーパーカブに出会ったことで自身の世界を広げていく話。まだグッズ売っているの嬉しいです。アニメイトとかでもなかなか見られないよ!?ダ・ヴィンチストアには感謝しかありません。
その他注目したもの
![](https://assets.st-note.com/img/1689981012193-sWNrWwJkQH.jpg?width=1200)
「名探偵コナン」に登場する灰原哀のカレー。食べると小学生に戻ることができます(できません)。
![](https://assets.st-note.com/img/1689981124776-cqBOpLd32m.jpg?width=1200)
ベルサイユのばらカレーはもはやここの安定商品。実はバリエーション豊富だったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1689981542172-1xukPCblir.jpg?width=1200)
「モルカー」。私的にはあまりよく知らなかったりしますが、モルモットの車?なのだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689981631760-nYqVNTiJpH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689981735642-B9NOM5iSva.jpg?width=1200)
「わたしの幸せな結婚」。前述したようにところざわサクラタウンではこれのキャンペーン企画を開催中。ダ・ヴィンチストアでも力を入れて特設コーナーを設けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689981750283-Z4XEOAHn32.jpg?width=1200)
今や推すに推されぬ人気アニメ「推しの子」のコミックス。これのグッズあるかなーって期待してたんだけど、やはり集英社系だからなのか、今回は見つけられませんでした…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689981940851-WUBw9CptvZ.jpg?width=1200)
ウチの娘も大好きな「すみっコぐらし」。「コ」だけが片仮名なのがポイントです(ポイントか?)。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982029981-lUH2SOxOHp.jpg?width=1200)
YOASOBIと4人の直木賞作家がコラボした小説。「はじめて〇〇したときに読む物語」というテーマなのだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982179459-mXFAUi6g77.jpg?width=1200)
これ私的にはちょっと興味あるんだよね…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982222976-5EKtBsW6eu.jpg?width=1200)
芦花公園先生のサイン(?)、まだ飾ってあるよ…。
この方の作品は何とも言えない読後感があり、オススメです。
YOTTOKOにやっとこ…やってきたよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1689982389149-7y4iC51Uek.jpg?width=1200)
YOTTOKOとはところざわサクラタウンに併設された所沢市観光情報・物産館です。サクラタウンからはブリッジを渡ってここに来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982548195-7wafGrGlfF.jpg?width=1200)
こちらもいくつかのキッチンカーが来ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982555546-MMpZeoYAYQ.jpg?width=1200)
キッチンカーでこんなこだわりのモンブランが。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982602981-xRPHmvOBgH.jpg?width=1200)
当日はライブやっていたみたいです(私はこちらは観ませんでした…)。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982642853-FZVFgB8Jft.jpg?width=1200)
へー!!ところざわサクラタウンに空港から直通のバスが来るようになったんだ。すごいなぁ。ただ私的には沿線駅からのバスの便をもっと使いやすくしてほしいです…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982777987-Tp1S9qfHGA.jpg?width=1200)
沖縄のアイスと言えば…のブルーシール。それがここ、YOTTOKOで食べられます。結構人気あるようで、ここだけ品薄になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689982919076-tApsNU539W.jpg?width=1200)
店内に突如として現れた能面美術館。
どうしたの皆さんお揃いでっ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689982970330-GOuBPVxAI8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689982989407-3qamxtTqG6.jpg?width=1200)
地元である川越いもを使って作られたピンクポテトチップス。パーティーに持っていくとちょっと華を添えられるかも!?
![](https://assets.st-note.com/img/1689983074360-vnGsGJ3LFV.jpg?width=1200)
所沢のイメージマスコットであるトコろんのお菓子。どれ買うか悩んだらこの金平糖なんかいいかも。キレイだし。
![](https://assets.st-note.com/img/1689983181405-ZWeOFnBCOz.jpg?width=1200)
トコろんがついにこんな高級感あるアクセサリーに!!このキラキラ感の割にはリーズナブルだと思います。
ラーメンWalker、まさかの売り切れ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689983351238-zm2pN2PbDG.jpg?width=1200)
再びサクラタウン側に戻ってきたよん。一定の期間でお店が入れ替わるこちらの店舗、今回は…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689983417931-r2F9jTFGqZ.jpg?width=1200)
ほぅ…京都のラーメンか。
晩ご飯ここにしようかな…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689983455091-XWcnvjrT0i.jpg?width=1200)
はうっ!!まさかの売り切れとは!?
まだ昼なのにたいしたものです。またの機会があれば是非!!
学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校、S高等学校
![](https://assets.st-note.com/img/1689983709410-YWOiaPMPh4.jpg?width=1200)
何だこりゃ、高等学校だって?
![](https://assets.st-note.com/img/1689983742750-JBejhkDfik.jpg?width=1200)
前に来たときはこんなのなかったけど…。久々だからなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689983788587-u5IXc3nqvW.jpg?width=1200)
調べてみました。KADOKAWAとドワンゴがインターネットと通信制高校の制度を活用してネットの高校「N高」を2016年に、「S高」を2021年に開校したのだということです。2023年4月からところざわサクラタウン内にその両校のスクーリング会場が設けられたとのこと。なるほどねぇ。
LOVE埼玉パークでアイス休憩
![](https://assets.st-note.com/img/1689984071555-lKegigNUru.jpg?width=1200)
埼玉県の情報やグッズが集まる「LOVE埼玉パーク」。文字通り埼玉愛に溢れたショップ。溶けないアイス「くずバー」とは一体!?
![](https://assets.st-note.com/img/1689984180271-rfXNLnCf0l.jpg?width=1200)
バリエーションいっぱいあるんだなぁ。
値段も確か250円しなかったくらいでリーズナブル。
![](https://assets.st-note.com/img/1689984244812-ReOESMc1yr.jpg?width=1200)
「マンゴーみかん」を買ってみましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689984290860-owcQS0cvom.jpg?width=1200)
食べてみたのですが、食感としてはマンナンライフの蒟蒻畑をアイスにしたような感じでした。溶けないというか、形が崩れない!普通のアイスを期待しているとちょっと「?」ってなるけど、これはこれで良い感じです!
![](https://assets.st-note.com/img/1689984475378-1ymPaUet72.jpg?width=1200)
中にはこのような「埼玉検定」も。埼玉愛に自信のある方はレッツチャレンジ!!(私は都民なのでパス1で)
![](https://assets.st-note.com/img/1689984546386-0kMoaC0hxt.jpg?width=1200)
埼玉県久喜市から「らき☆すた」のソースが。
![](https://assets.st-note.com/img/1689984672517-xpeAzoYlMR.jpg?width=1200)
あれ、千葉のグッズも売ってるよ?「俺ガイル」って千葉市が聖地だったのか…。秩父の「あの花」はもはや定番ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689984827091-AFsZbpP2qV.jpg?width=1200)
私的には見つけたら絶対に買うポテトチップス、「秩父B級グルメみそポテトチップス」。この世のあらゆるポテトチップスの中でこれを凌ぐものはないとさえ思っています。
マンガ・ラノベ図書館
![](https://assets.st-note.com/img/1689985305515-EczLua3wek.jpg?width=1200)
そんなこんなで!暑いさ中でしたが、今日もたっぷり歩き回ってところざわサクラタウンを満喫しました。後半はこちらに入り浸って閉館まで引き籠るのが私のここでの過ごし方なのです。入場料は600円とリーズナブルなのが嬉しい💕
![](https://assets.st-note.com/img/1689985495875-hUGZlliaQX.jpg?width=1200)
私は常連なので、こんなものを持っているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689985565896-JgnIWTVrhS.jpg?width=1200)
遂にスタンプをコンプリート!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689985593035-5n0CfCd3k9.jpg?width=1200)
じゃじゃーん!!このような割引券がもらえちゃうのです!!
入館1回600円だから、次は何と100円で入れるってコト。凄くないですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1689985674917-ELLaBPA2f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689985688341-0974Rg2IUH.jpg?width=1200)
へぇ~。最近のマンガ・ラノベ図書館はよみきかせ会までやってるんだ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1689985738712-M1I64GNvtj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689985835938-QB5WK19VN6.jpg?width=1200)
新刊コーナー。直近でリリースされた作品などが並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689985868239-nKqDyPjUns.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689985872233-HzqHQdIHO1.jpg?width=1200)
昔のTRPG系の書物(富士見ドラゴンブック系多め)がこんなにも揃っています!!私みたいな昔の…ゴホンゴホン…TRPGプレイヤーには嬉しい限り。
んじゃま、今日もつらつらと読書?しますかー。
見える子ちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1689986089297-gxf3m3oSd0.jpg?width=1200)
「見える子ちゃん」。アニメはちょっとだけ見てたのですが、コミカライズ版は実は初めて読みました。普通の人には見えない「異形の存在」が見えてしまう女の子の物語。絵柄がかなり恐怖漫画寄り。占い師のおばあちゃんが何気に好き。
魔法少女育成計画
![](https://assets.st-note.com/img/1689986066716-ZFDVl8dsk4.jpg?width=1200)
へー!!これコミックにもなってたんだ!!キラキラした魔法少女の話かと思いきや、中身は異能力者同士の殺し合いというダークなお話しです。私はこれの朗読劇に茅原実里さんが出たのがきっかけで知りました。
有害超獣
![](https://assets.st-note.com/img/1689988096279-qsASchLEoG.jpg?width=1200)
「有害超獣」。これは実は触れるの初めて。エヴァンゲリオン的な話かなと思っていたのですが、どっちかというと「東京喰種」を駆逐する側の視点から描いた感じと受け止めました(特に「魔女」という概念が)。
連ちゃんパパ
![](https://assets.st-note.com/img/1689986441074-PlBrtJ3hpn.jpg?width=1200)
「連ちゃんパパ」。知っている人は知っているあの漫画です。ほのぼのとしたタッチにも関わらず、内容はこれでもかというくらい人間クズエピソードのオンパレード。「人は何処まで堕ちることが出来るのか」というテーマにおいて「闇金ウシジマくん」と双璧を為す存在だと思っています。
いよいよお帰りだよ~
![](https://assets.st-note.com/img/1689986871521-llxPKJGKwY.jpg?width=1200)
18時だというのにまだこんなに明るいよ…。
この時間になってもまだ暑し。鳥居ミスト頑張ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689986942483-xMfSas75ho.jpg?width=1200)
今日も楽しかったです!!
ではでは帰りも安全運転で~(自宅まで約23キロ)。
ところざわサクラタウン夏まつり2023について(7/29~8/20)
最後に、7月29日からの夏まつりについて、チラシをゲットしたのでここに貼っときます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689987208262-Mag200eMFN.jpg?width=1200)
夏のお出かけ先として、地元の方も遠方の方も、ひとつ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
(了)