マガジンのカバー画像

心理学的考察

276
私のカウンセリング観を書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

私の「推しの子」論 第2回 女キリストでありマリアである星野アイ

すでに第1回でも引用しましたが、アクアとルビイの、 「俺たちの父親って誰だ?」 「処女受…

阿世賀浩一郎
10か月前
9

カウンセラーの皆様、自分を発達障害かもしれないという仮説を立ててみるのも乙かもし…

ADHDとASDは対極にあるように思われがちだが、私がはじめて発達障害について専門医から教わっ…

阿世賀浩一郎
10か月前
33

まや川さんの「カール・ロジャーズについて:『中核三条件』とその限界」からのとりあ…

とりあえず、まや川さんの意図をはみ出すかもしれないことを、思い付くまま自由連想的に書いて…

阿世賀浩一郎
10か月前
8

東畑開人さんの「何でも見つかる夜に、こころだけがみつからない」を読み始めたら止ま…

分かりやすくてサラサラ読める文章だが、高度なことを簡単にまねできるように書かないでくださ…

阿世賀浩一郎
10か月前
5

私の「推しの子」論 第1回 嘘は飛びきりの愛 

■【厳重注意】:この考察は完全にネタバレモードでしか進みません■ アイドルグループ「B小…

阿世賀浩一郎
10か月前
13

ウマ娘の精神分析 第16章 スマートファルコン-「ファル子、トップウマドルめざして…

  ●実在馬 サラブレット オス 栗毛 2005年4月4日-存命中(2021年12月現在) 北海道静内町に…

阿世賀浩一郎
10か月前
7

カウンセラーに救いを求めたのに、裏切られる悪循環を、どうすれは超えていけるのか(カウンセラー向けの論考)

自分が依存できる相手は、単に「探す」というだけは不毛に終わることが少なくないのは当然想像できる。 私がなぜか援助してくださる相手で当たりくじしか引かず、ひどい扱いを受けたことがないのは、私の学歴や職歴とあまりに不釣り合いな状況にあることも見るに見かねてというのはあると思うが、もうひとつは、私が、そういう人たちの中の「善性」みたいなものを引き出している所がある気がしてならないのだ。 それは私の生まれ持っての特性かもしれないし、後天的に身に着けた、カウンセラーとしてのアサーテ

神の声に導かれるということ。

ちょっと面白い夢を見ていた。 「#ミンキーモモ」の新しいテレビシリーズを今つきあっている…

阿世賀浩一郎
10か月前
1

ウマ娘の精神分析 第27章 アドマイアべガ-「あの輝く星に・・・私は誓ったの。たと…

  ●実在馬   サラブレット オス 鹿毛 1996年3月12日 - 2004年10月29日 北海道早来町に生…

阿世賀浩一郎
10か月前
4