見出し画像

「ひよ子」の消費がオモロい

「ひよ子」の無くなり方は特殊じゃないか?

お土産にもらう博多の名菓「ひよ子」
コレ、もらってからしばらく誰も開けないのは、なぜ?

あのパッケージには開封を許さない呪いでもかかってんのか?

生菓子だから早く食べないといけないんじゃないかと思うのにゆうゆう5日は居間の食卓の上で放置されている「ひよ子」

甘い物を食べない私が、誰も食べないのかと心配になって賞味期限の確認だけ一応しておく「ひよ子」
生菓子にしては案外とまだまだいけることに毎回、驚く。

「ひよ子」の賞味期限は製造日より21日間。
消費ではなく賞味の期限である。
消費なら期限が切れたら食べないほうがベターであるが、賞味なので味は落ちるが期限を過ぎても食べられないわけではない。

21日間も「ひよ子」は美味しさを保つことが出来るのである。
それを知ってか知らずか包装紙のままずっと食卓に鎮座まします「ひよ子」いつまでも誰も開けない。

放置し続け1週間ほどすると渋々誰かが開封するのであるが、開封された途端一気に消費する、それが「ひよ子」
ウマいのだ、食べればウマいのになぜ開けない?
なぜもらってすぐに食べないのだろう、もっと美味しかったはずなのに。

そして翌朝からは「ひよ子争奪戦」の開幕である。

開いてると思ったら既に3個も食べられている現状を見て、これまで何の行動もしてこなかったヤツらが2コずつ食べやがる。
ウマいのだ、食べればウマいのになぜ開けない?

「あれ?ひよ子は?」
「なくなったで?」
「もぅ食べたんか~」
ウマいのだ、食べればウマいのになぜ開けない?

「誰も開けへんのによぉ言うわ…いつも思うけどなんでひよ子だけ開けへんままずっとあるん?他のお土産はすぐ開けてんのに」
「不思議よな~なんでやろ?誰かが開けたら一気になくなるのにな」
「1週間以上そのままやで?居間の食卓の上でこんだけ開けへんてことは別の場所ではもっと開けへんやろと思うから移動させずにずっとココで無視され続けてきたのに、昨日開けたらもう今日無いねん。見向きされなかったこの1週間なんやってん?」

潜伏期間がやたらと長く発症したら感染率の高い名菓「ひよ子」


驚異の瞬発力を隠し持つ秘蔵っ子スロースターター「ひよ子」

いいなと思ったら応援しよう!

千徒馬丁
サポートをしていただいてもいただかなくても文章のクオリティは変わらない残念なお知らせをしますこと、本当に残念でなりません。 無料の記事しか公開しませんのでいつでもタダで読めます。 この世にはタダより怖いモノはないらしいので記事ジャンルはホラーてことで。