![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92541014/rectangle_large_type_2_6921cf1cb54139fd139d297579176f4a.jpeg?width=1200)
自己紹介②〜退職と子育てと再就職〜
前回記事を書いてから2週間経過…!
今日は新卒入社から現在に至るまでる働き方と気持ちの変化について書きました✍︎
新卒で入社した会社は適性がないと思いながらも
『3年以内に辞めると再就職が難しい』
『事務職の倍率は高い、資格もないのに別の業種からから転職するのは難しい』
そんな世間の声に従い、働き続けました。
事務の仕事は苦痛なくできるし、可愛がってくださるお客様もいて楽しかったけれど、ノルマのために商品を売ることに段々と苦しさを感じるようになりました。
元々自宅から遠い場所に通っていたのもあり、結婚、子どもの出産を経て通勤困難になったため退職し、しばらくの間専業主婦となりました。
子どもたちは可愛いし、主人も優しい、少ないながらもママ仲間にも恵まれて幸せだなぁと思う反面、やはり思い通りにいかないことも多くモヤモヤ、イライラしては自己嫌悪に陥いることや可愛いはずの子どもを可愛いと思えないこともありました。
飲みに行ったり、残業をする主人に八つ当たりすることも少なくなく…もう一度社会とのつながりが欲しいと思い再就職を決意します。
ワクワクしながら応募した面接一発目で『子どものことを理由に休まれるとはっきり言って周りに迷惑がかかる』とぶった斬られて落ち込み…書類選考の段階で落ちた企業もたくさんありもう無理かも…と思っていたところ
とある金融機関のバックオフィスの求人を見つけこれだ!と思って応募したところ、見事採用。
だったのですが、経験者ということでバックオフィスではなく窓口担当者として採用されてしまいました。
今なら間違いなく辞退するところですが
当時は『子どものいる母親を雇ってくれる企業なんて少ない』『なんとなく嫌って言いづらい(断ると失礼な奴だと思われそう…。)』そんな思い込みのもと自分の可能性を制限して
『いつかバックオフィスで働けるかもしれないし、頑張って働こう!』
本音を隠して働くことになりました。
自分の可能性を信じることができず、また『ノルマのために商品を売るのがしんどい』と同じことを繰り返すのでした。