
マチネ公演とソワレ公演のご案内
マリンバ弾きの木上智保子です。
今回、初リサイタルなのに欲張って2公演もしちゃおうと計画しています。昼夜公演ではなく、1回2回公演でもなく、マチネソワレなのは、どうしても「マチソワ」と口に出して言いたかったのはここだけの話。
しかし、マチネソワレ公演同じ内容をしても面白くありません。マチネは独特の感性を爆発させたおしゃべり付きコンサート、ソワレは一般的なリサイタルの形(曲間に喋る事なく演奏をしていく)をとる事にしました。
今まで企画してきたコンサートは基本的におしゃべり込みのコンサートだったので、ソワレはしゃべらない事が吉と出るか凶と出るか不安も大きいです。ちょっとぐらい耐えられずにしゃべってしまったら笑って下さい。
マチネとソワレは演奏する場所が異なります。
【マチネ】 スペース1
マチネはスペース1というモエレ沼公園ガラスのピラミッド内のスタジオで演奏致します。
この広い空間に距離を確保した椅子の配置をして皆さまをお迎えいたします。びっくりするくらいよく響く空間で、演奏している自分自身もとても気持ちいい空間です。普段私が聴いている音を一緒に感じられるような素敵な会場です。
おしゃべりはマリンバのための作品を演奏しつつ、リサイタルの聴き方や拍手のタイミング、演奏会用語やマリンバや打楽器の楽譜はどうなっているかを広島弁炸裂で解説します。
現代音楽に限らず、クラシックの曲は演奏が終わったように見えて終わってない、同じ曲の中の1楽章だけ終わってるなど、ひっかけが多いです。どうしたらそのひっかけにかからずスマートに拍手が出来るか?そこから派生してどうやったら大きな拍手を痛くなく出来るか木上流の拍手方法をお教えします。
そして、音楽をあまり知らない方によく聞かれる質問「打楽器って楽譜あるの?」にお答えするべく、演奏はしませんが私が所有する楽譜から様々な形の楽譜をご紹介します。今回は委嘱作品も演奏しますので、どうやって新しい曲が手元に来るのか私の経験をお伝えします。
【マチネ演奏予定曲目】
・LAND for marimba solo / 村松崇継
・KO・DA・MA / 小野史敬
・「ナハトムジーク」による昼のさざめきⅡ / 三関健斗
・Velocities / J.シュワントナー
おしゃべりが盛り上がってしまうと曲目変更する可能性がありますが、時間オーバーしないようにおしゃべりの練習も頑張ります!
【ソワレ】アトリウム2
撮影したのが2月の為外に雪がありますが、10月はまだ雪はないのでご安心ください。マリンバケースは当日は片付けておきますが、この階段の部分に座って頂き演奏をお楽しみ頂きます。雪はおそらく降ってないですが、階段にそのまま座るとかなりヒンヤリしているので何か敷物を挟む事をオススメします。
そして、ピラミッド内は予想以上に音が響き渡ります。大変申し訳ないのですが、携帯電話の電源はお切り頂きます。今回は撮影も入っています。マナーモードの振動も響き渡ります。開演前に実演付きでご案内する予定ですが、何卒ご協力をお願い致します。
【ソワレ演奏予定曲目】
・マリンバダモーレ / 安倍圭子
・「ナハトムジーク」による昼のさざめきⅡ / 三関健斗
・November Evening / C.ノートン
・Velocities J.シュワントナー
〜pause〜
・2021 年委嘱初演作品 / 高松知未
・無伴奏バイオリンの為のパルティータ第 2 番よりシャコンヌ / J.S.バッハ
・飛天生動Ⅲ / 石井眞木
感染状況によっては有観客開催は難しいかもしれませんが、開催出来る際には木上が今やりたい事を120%お届けすべく頑張ります!
チケット販売は9月13日(月)〜10月29日(金)予定です。上のリンクからご覧下さい!!
CHIHOKO
いいなと思ったら応援しよう!
