![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50930445/rectangle_large_type_2_14c099bfe309b8f43d7ea8bbbf196a55.jpg?width=1200)
野菜と果物は安いよ、スペイン。
娘が生まれて、野菜、果物、魚をよく食べるようになった。
それまでは夫婦2人で、ただ好きな物を適当に食べ、結果、今思えば『肉』ばっかり食べていた気がする🤔
意識的に健康食を取り入れたと言うより、娘の食事を考えてると、自然にバランス良く健康食にたどり着いたと言う方が正しい🤓
コロナの影響で財布の紐が堅くなった私。
美味しい物を出来るだけ安く買いたい。
魚屋さん、八百屋さん、スーパーなどの「質と値段」を見比べる事も多くなったと思う👀
そして、noteを始めてから、興味本位で日本の価格を調べる事も📝
近所の八百屋さん。
よく行くスーパーと逆方向なんで、頻繁には行かないけど、たまたま今日は立ち寄ってみた。
トマト🍅とバナナ🍌をお買い上げ。
これ全部で1,67€💶=217円くらい。安っ‼️
トマトは1kgにつき1.59€💶=207円くらい
バナナは1kgにつき1.19€💶=155円くらい
ネット情報ですが、現在の日本の全国平均価格は
トマト1kg=560円くらい
バナナ1kg=280円くらい
やっぱり日本よりスペインの方がだいぶ安い。
最近は店頭にイチゴが並ぶことが多いけど(左側の箱のやつ)、価格は日によって微妙に違うことがある。
今日は激安で、一箱2kgで3.99€💶=520円くらい。
正確にはfresonと言う大粒のイチゴ🍓で、日本で売られている小粒の可愛らしく甘いイチゴより一回り以上デカいし大味だ。
それを踏まえた上でも、あまりに価格差がありすぎてビックリ😵
日本の全国平均価格は1kg=1900円くらいだそうだ。
つまり2kgだと3800円‼️‼️‼️
繰り返すけど、近所の八百屋さん520円💦
スペインに来た頃は、
形がイビツでブサイクな野菜や果物が平気で店頭に並んでいる事に驚き😵
味の当たり外れも平気である事に悲しくなり😭
甘さがないさつま芋🍠やカボチャ🎃に閉口し😑
日本で売られる、
均等なサイズ、
丁寧なパッケージ、
だいたい間違いのない味、
をよく恋しく思ったものだ😭😭😭
(甘いカボチャは常に恋しいが)
でも、スペインでは野菜と果物は日本よりはるかに安い。
人件費、輸送費いろいろ考えても、島国日本と陸続きヨーロッパでは、違いがあるのは当然だろう。
それにしても、安い。
こんなに安かったら、ブツブツ文句言っちゃーバチ当たるわ💦とすら思う。
まぁ「安い」と思うのは、日本と比べるからで、スペインの人にはこれが普通なんでしょうが。
ちなみに、肉や魚は、野菜・果物に比べると、スペインの方がもの凄くお得!とは、個人的に感じないのです。
それに、外食に至っては、日本の方が圧倒的に安くて美味しい。
マクドナルドのセットメニューなんて、こっちでは最低7€💶=900円くらいするので😓
結局、総合的に考えた「食費」としてはそれ程差がないのでは?と思うけど、
安い野菜と果物をよく食べるようになった今はその【有り難み】を感じるのです。