
Photo by
ウジェーヌ・ドラクロワ / メトロポリタン美術館
人間的であること
「“力弱いものの考えを汲み取ってやる”というのは、“思いやり”とか“礼儀”の範疇に属することでね、ホントに人間的というのはそういうことじゃない。
ホントに人間的というのはね、どんなに力ない人間がいたとしても、その人間が自分の考えをキチンと表に出せるように助けてやるっていうことで、無理矢理その人間の口の中に手を突っこんで、その人間の考えてることを勝手に引き出しちゃうというのとは違うんだ。
だって、人間には、自分の考えなんて、ホントはよく分らないんだもの。他人が『そうだ!』って言うと、『ひょっとしたらそうかもしれないなァ』って思っちゃうのが、人間なんだもの。
勝手に汲み取ってなんか、やれないサ。」
橋本治