
自分を好きになるために②
①では「自分を理解すること」と
「自分を褒めること」を大事に
してみようって話をした。
でも、それ以外にも大切なこと
あるんだよね。
例えば他の人と比較しないこと
失敗も弱さも受け入れること。
他の人と比較しない
自分は自分って言う思考も
なかなか大事。
例えばテストであの子は100点
で私は70点だったとか人と比べても
自分にとっていいことなんか一つもない。
それよりも、自分のペースで
ちょっとずつ進む方がよっぽど
価値あると思う。
だから、まずは自分の「今できること」
とか「ちょっと成長したこと」に目を
向けるのが大事だと思う。
たとえそれが小さなことでも、
自分が頑張った結果なら十分価値がある。
他の人と比べると、自分の足りないところ
ばかりに目がいってしまうけど、
そもそもみんな違う道を歩いてるん
だから比べる必要なんてない。
それよりも、自分のペースで進むこと、
自分の成長をちゃんと感じてあげること。
それができるようになったら、
きっともっと毎日が楽になるはず。
失敗も弱さも受け入れること
完璧じゃなくていい。
失敗することで学ぶこともあるし、
弱さがあるからこそ人は成長できる。
それこそ私は完璧主義な性格で
うまくできないと、自分だめだ
って思ってしまうことがあったけど
自分の弱さを隠そうとせずに
「これが自分なんだ」と認めてあげる
ことが大事なんだと思う。
誰だって弱い部分はあるし、
誰だって失敗したことある。
完璧に見えている人でも
そうでもない部分があって、
実は裏で努力したり、
悩んだりしているものだよね。
弱さを知っているからこそ、
人に優しくできるし、
失敗を経験しているからこそ、
新しい挑戦をする勇気が生まれる。
そんな風に考えると、
弱さも失敗も、
案外悪いものじゃない気がする。
自分を好きになるのは、
ゆっくりでいいし、
無理しなくてもいい。
でも、自分を大切にするたびに、
毎日が少しずつ明るくなる。
自分を好きになることは、
自分への最高の贈り物。
その先には、きっと
心地いい未来が待っている。