
ちーちゃんのカナダ留学日記(TTC)
初めて地下(subway)が止まった。トロントでは地下鉄が遅れることや週末に一部の区間のみ運転停止になることがある。ダイヤが乱れることはよくあるので、学校の遅刻も地下鉄の場合は遅延になり、ヨガスタジオでもレッスンのスタート時間を遅らせたりする。運転停止の場合は臨時シャトルバスがでるので問題ない。駅やバス停に赤い服を着た係員の人がいて誘導してくれる。公共交通機関の中では地下鉄が一番簡単。バスや路面電車は複雑なのでまだ乗りこなせない。トロントの公共交通機関の時刻表を調べることが出来るロケットマンというアプリがある。リアルタイムの時刻表が分かるため、大半の人が使っている。
ちなみに、運転は日本より荒い。地下鉄とバスは停車するときは大人でも何かに捕まっているか、座っていないとぐらついてしまう。路面電車が一番穏やかだと思う。