集集 -ちるらむに集ったメンバーの裏話集- ⑤ふぁーじ編
「このチームの活動をしばらく休止させていただきます。」
確かこんな言葉だったと思う。
2年前まで所属していたよさこいチーム、かざねの代表の言葉から、全ては始まりました。
悲しむのも束の間、「2年後にまた復活します。」
その言葉を聞いた瞬間、あぁ次のチームどうしよう、、
よさこいをやめるという選択肢は無かった。
変わりたい、強くなりたい、と思った私へのチャンスかとも思った。
そのあと元かざねメンバーであり現5役の高木から誘われて、
「かざねが復活するまでの2年間だけ」という条件で
ちるらむというチームに入会する運びとなりました。
ここまで長々と違うチームの話をしてしまい申し訳ありません。
こちら、ちるらむのnoteでお間違いありませんのでご安心ください。
こちらのnote申し遅れがちですね、
申し遅れました渉外部部長、企画部部員、高知担当を務めておりました、ふぁーじと申します。
■私が役職に就くまで
小学生の時から漠然と「強くなりたい。」とよく思うのです。
これを伸ばしたいとか、偉くなりたいとか、誰かに褒められたいとかでもなく、ただ漠然と。
前世は武士だったのか?とたまに思います。
今回もそれが発動しました。
かざねの復活までに、せっかく新しいチームに入ったなら、
『強くなりたい』
でも自信があるわけじゃない。
お酒の力を借りて、代表に
「何かお役に立てればお使いください」
と連絡をしておりました。
渋谷のとあるご飯屋さんに集められ、
就活の集団面接のような運営スタッフ(候補)ご飯会が行われました。
現在のちるらむというチームからは考えられないほど、皆の緊張感でなかなかに盛り上がらないご飯会も、もう懐かしい笑い話笑
何の話をしたかもう覚えてないけれど色々な話をしたような気がします。
ご飯会を経て後日、代表に
「渉外という役職をお任せしたい」
と言い渡され、図らずも学生チーム時代と同じ役職に就いたのでした。
そんなこんなを経て、私は渉外部部長となりました。
■初年度を振り返って
大変だった。悔しかった。
という言葉に尽きますね。
なんといっても全部0から作らなきゃいけない。
なによりも大変だったのは、
お祭りに来ていただくサポートスタッフさん(以下、サポスタさん)に対する認識がチームメンバー一人一人違うこと。
よさこい自体が初めての人、色んな学生チーム・社会人チーム出身の人が集まったチームだから認識が異なるのは当然ではあるのですが、、
お祭りにサポスタさんは何人必要なのか
サポスタさんに何の仕事をしてもらうのか
チームとしてサポスタさんとどう接するのか
以前所属していたチームはサポスタさん無しでお祭りに参加することが多かったので、上記のすり合わせが大変でした。
突然ですが、お祭りのサポートスタッフを経験したことはありますか?
チームの荷物番や鳴子拾い、給水の準備など、体力と気力が結構必要なのです。
土日にお仕事がお休みの中、知りもしないチームのサポートをするために参加してくださることを、当たり前だとは思ってはいけない。
そんな状況下の中、少しでも
と思ってほしい。
想いだけは立派だったけれど、
1年目はただただ無力でした。
サポスタさん頼りなお祭り運営。
サポスタさんからのアンケート結果とにらめっこして改善する日々。
お祭りのたびに募集が集まらず延長するサポスタさん募集。
もっともっとうまくやれると思ってた。
悔しさを噛みしめながら、
どうしようと頭を抱えながら、
1年目を終えました。
■2年目を振り返って
「来年、私はこのチームにいません。それまでに渉外部の土台を完成させます。」
2024年春、30人近くいる運営スタッフ総会で気づいたら宣言していました。
あぁ、言ってしまったなぁ、やるしかないなぁ、と軽く後悔しながら。
渉外部のやり方が大きく変わったのは高知よさこいを経て。
はるばる高知まで来てくださるサポスタさんのために何ができるのか、何を変えるか。
頼りになりすぎる高知担当や救護部、じょーくん、元学生チームの同期であり現ちるらむメンバー、色んな人と話して話して話しまくりました。
一大プロジェクトな高知期間を経てリニューアルした渉外部。
現在はどんな感じなのか?
何がどう変わったの?
皆さん気になりますよね?ね?
ぜひ気になる方ちるらむにいらしてみてください、!
(記事の最後に説明会のご予定を掲載しております!)
■おわりに
渉外部をやっていて楽しい瞬間は、
以前にサポスタさんとして参加してくださった方が
お客さんとして、
再びサポスタさんとして、
ちるらむの踊り子として、
また「集う」が出来た瞬間!
基本、縁の下の力持ち的な存在だった渉外部でしたが
やはり続けられたのはちるらむメンバーのおかげだなと思います。
感謝してくれる人、
心配してくれる人、
手伝いを買って出てくれる人、
褒めてくれる人、
たくさんいます。
これをやりたい!と言ってみたら
やろう!と言ってくれる人、
あたたかく見守ってくれる人、
たくさんいます。こんなチームなかなか無い。
このチームに入って良かったと何度も思わせてもらいました。
さて、来年の渉外部はまた新たに形を変えて
祭り部と合併します!
これまでと同じはつまらないので
ぜひどんどん変えていっていただきたいですね。
来年のちるらむがどうなるのか今から楽しみです。
さいごのさいごに大変長くなりましたが(ほんとだよ)
今まで関わってくれた全ての皆様ありがとうございました!
たぶんきっとすぐどこかで、
またお会いしましょう!
▼文・ふぁーじ
X:@haku1103011
Instagram:@faaaaakari00523
【ちるらむ】メンバーの想い ふぁーじ編
「みんなが、笑顔の空間」