見出し画像

3ヶ月前に街コンで出会った性格どタイプの男性にマルチ勧誘された話⑤

こんにちは。

前回は「事業家集団」の師匠が主催する
朝活について書かせていただきました。

マルチ商法の構成員が運営する「ラフェスタ」の朝活について

「事業家集団」って、もうオワコンだな…。
最近そう感じています。

なぜなら…。

プレジデントオンラインなどの有名なサイトで
「事業家集団」について取り上げられたため悪名高くなったから(と思いたいです)。

「事業家集団」について知りたいのであれば
これから挙げさせていただく
2つの記事が一番分かりやすいのではないかと思います。

正直この2つの記事だけでもいいので
目を通していただきたいです…!

「洗脳するまで目的は伝えない」起業を夢みてセミナーに通った20代女性の悲惨な末路

「月20万円でカビだらけのシェアハウス住まい」起業を夢みる若者を狙う洗脳の実態

この記事を読んで即お風呂に入りました笑
クラスター状態の人に数ヶ月でも会ってたと思うと
申し訳ないけど気持ち悪いし吐き気がしました。
この記事が少しでも多くの方に広まると嬉しいです。

さて、私の「事業家集団」勧誘レポートも
引き続き書かせていただきます!
よろしければ最後までお付き合いください!

友達を社会人サークルに誘ってみる

結構な賭けに出ました笑

ある日の朝活の前
「今日(社会人サークルの)集まりあるけど来る?」と構成員の人から誘いがありました。
当日誘うんじゃねーよ! って感じですね笑
「ちょっと行けるかどうか分からないです~」と返答しておきました。

その日は朝活の後に
高校時代の友人に会う予定があったので
友人に例の社会人サークルについて話をしてみました。

「紹介したい人がいて、これから集まりがあるから
時間あれば一緒に行かない?」という声のかけ方をしたと記憶しております。

案の定「なんか怪しくない?」「大丈夫?」としか言われませんでしたが笑
私の説明の仕方も悪かったとは思いますが
やはり端から見ても怪しいサークルだったのですね。

三密にほぼ等しい、コロナ禍にも関わらず人が多く密集している
サークルの様子を見るなり、友人が一言。
「やっぱり怪しい...壺買わされるんじゃないの?」

それからは集団には交じらず
Mさん、私、私の友人で会話をしました。

あまりにも友人が「マルチですか?」と聞くものなので
サークル内にいた周りの人たちも若干どん引きしていました。

「マルチ勧誘じゃないよ」アピールをされる

サークルを出て友人と別れた後、Mさんから
「今日は大丈夫だった?」「怪しいって思ってたのか。でも初めはそう思うよね」といった内容で電話がありました。

「○○ちゃん(主)は大事な友達だから電話した」とMさんは言っていたものの
「Kさん(Mさんのメンター)から言われたから電話したのでは?」と少し思ってしまいました。
Mさんのこと、サークルのことが信用できなくなっていたのです。
しかし「Mさんのことが好き」という気持ちもあったため
何を信じたらいいか分からなくなりました。

この件は電話だけで触れなければよかったのに
後日「ラフェスタ(サークルの名前)が本当に怪しくないか、Kさんに聞いてみようよ」といった話をMさんから持ちかけられました。
そんなことするから余計Mさんたちのことを信用できなくなるのですが。

「マルチですか」と聞いたところで、認めてくれるわけがない。
もし本当にマルチ集団だったら、こいつらグルだ。

これが私の当時の考えです。

案の定マルチであることは認めませんでした。
ただ、「Kさんは以前アムウェイで稼いだ。そしてネットワークビジネスに将来を感じなくなったのでやめた」という情報は得ました。
結局今も続けているのですが。

「怪しいと思ったら、その考えは覆らない。この人たちを信用するのはやめよう」と思えた瞬間でした。

まとめ

今回は、怪しい集団に関して
「友達に意見を聞いてみる」という行動を取ったお話をさせて頂きました。

自分の身を守るためにも
あえて「マルチ勧誘ですか?」と聞いてみるのも正解かもしれません。
どん引きされるほど聞いてもいいです。

もし相手に「マルチ勧誘じゃないよ」と言われても
実際に勧誘されたら
それは法律違反なのです。
「マルチじゃないよ」という言葉を
録音なり記録なりに残せたらいいですね。

また、「事業家集団」に属していた方の話によると
構成員が「マルチ勧誘ですか?」と聞かれることが多くなってきたので
その対処法をロープレで学んでいるようです。

ただあまり効果はないようです笑
普通に「マルチ勧誘ですか?」と聞いても
大丈夫かと思います。

さらに、Twitterで「#事業家集団」と検索してみると
「事業家集団」に属していた方のツイートを見ることができます。
ツイートを見ることで
少しでもマルチ商法に関する知識をつけるのもおすすめです。

コロナ禍の不安を煽られ、マルチ商法に勧誘される被害も増えています。
マルチ商法の被害に遭わないように自衛することが
今後も重要になってきます。

今回もご覧くださいまして
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?