![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91069230/rectangle_large_type_2_a27ad2816030dc263879b96a673276ff.jpeg?width=1200)
2022/11/13_サポートメール_書くことはいきること
おはようございます。
サポートメール今日のテーマは書くことは生きた証を残すことということでした。
書く=生きた証、心に響く言葉です。
小学校の頃、宿題の延長で日記を書き始めて、社会人になり頻度は減ったんですが、日記を書き続けていました。なぜ書き続けるかというとやはり無意識のうちに生きた証を残しておきたいという思いからだと思います。
また書いてることのプロセスを通じて無意識の中のことを言語化しておきたいという思いがあったのではないかと。
それがインターネットが出てきたことにより、blogになったり、Instagramになったり、そして今noteに書いている。「書くこと」がどんどん進化しています。
また読書は文章力を上げるための大切な手段だということもサポートメールの中にありました。
子供にとって家に本があり、暇なときにはその本が手に取れる環境があることが大切だと。
殆どをkindleにしてしまったのですが、読書環境を整えるには、ある程度紙の本をおいておくのが良いかもしれません。
そして今週から音声入力に挑戦したということは文章力を鍛える上で大きなステップアップでした。
サポートメールのテーマとしては今日で終わりになりますが、
文章力を鍛えることは永遠のテーマです。