冬の野菜 準備中2022
まだこんなに暑いのに・・・
畑仕事は冬の準備です💦
先日、ゴーヤ棚を片付けて、園主さんに耕運機で耕してもらいました。
それから2週間近く経ち・・・
ちょっと準備に行ってきました。
雑草と言いつつ、きっと彼ら(彼女ら)にも名前はあるんだろうけど・・・
二酸化炭素を吸って光合成して、環境のために役に立ってくれてるんだろうけど・・・
人の勝手で「雑草」なんて適当な名前で呼んじゃってすみません💦
人の勝手で、大きくなる前にむしり取ってしまってすみません💦
などと、心の中で謝ったりしつつ、草引きをしておりました。
草引きが済んだところから、旦那さんが堆肥や肥料を入れる溝掘りをして、堆肥を入れ、少しだけ土を被せて馴染むまで置いておきます。
と、こんな悠長なことしてるのはうちの区画だけ😅
他の方々は、準備万端に整え、なんならもうマルチを張って、苗を植えたりタネを撒いたり・・・
え〜〜!まだ早いんじゃ?💦
まだ暑すぎる🌞
気温高すぎる🌞
早めに植えたり撒いたりすると、虫に喰われて全滅!とかって話をよく聞くので・・・
うちではだいたいお彼岸ごろを目安にしています。
それまでに・・・
畝をしっかり準備して、苗やタネも買い集めて
冬野菜2022シリーズの始まりです🎶
今回も出来るだけ、お薬に頼らないで収穫したいなと思ったりしておりますが・・・
冬はね・・・あの例の「黒いテカテカしたヤツ」との地味な戦いがね🤣でも、ヤツにはお薬が効かないからな〜
物理的な戦いになるんだった(笑)
去年は少なかったんだけど、今年もそうだといいな〜(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ