
2024年の夏野菜 終了です
畑の片付けに行ってきました。
暑かったんですが、台風が接近中とのことで。
飛び散らかって周辺の方々にご迷惑をお掛けしては申し訳ないし、雑草の伸び放題具合の調査も兼ねて。
台風のための養生を1時間だけやる!と心に決めて夫と二人で行ってみたのですが・・・
ピーマンもオクラもほぼ瀕死の状態でした😱
仕方ないですね、雨はほぼ降ってないし、今月頭からお水遣りにも行けなかったし。
ゴーヤだけは葉っぱが小さいものの、結構たくさんの実をつけておりました。
やり始めたら1時間では終わらないのは常のこと😂

もう全部取っ払う感じで片付けていきます。
左側に見えてる部分がゴーヤ。
まだちいさい実もあったんですが、このまま台風で煽られて倒れたら面倒なので撤去してきました。
ちいさいゴーヤ、20本ぐらい穫れました👌
熟しすぎてオレンジ色になって破裂したものもたくさんあったので、もう少しコンスタントに畑に来ていたら、もっとたくさん収穫できたんだろうなとも思いますが。。。
なんせ、草刈りの後の熱中症のトラウマで🙀
あまりに暑い日が続きすぎましたね、ええ。
雨が降ったらまた雑草軍団の勢力が増すんだろうな〜🙄
台風一過で涼しくなってくれれば良いんですがね。
どうなるでしょう・・・
【総括】
今年は苗を植えたすぐ後に気温の高い日が続いて、根っこが充実する前に暑くなりすぎましたね。
なかなか梅雨入りしないものの晴れ間も少なくて、水も日照も不足気味の6〜7月。
梅雨明けてからは少雨で暑さが厳しくて、植物にとってはとんでもない酷暑だったと思います。
きゅうりはあっという間に枯れてしまい、トマトはなかなか赤くならず、とうもろこしは虫にやられるという、こんなに収量の少ない年はなかったんじゃないか?と思うほどでした。それも我が家だけではなくて、周辺の畑の方も同じようにおっしゃっておられたので、天候によるものだろうと思われます。
毎年同じようにお世話をしているつもりだけれど、天候はその都度違うのでなかなか難しい部分ですね。少雨ならお水遣りを増やせばいいですが、日照は人の手では如何ともし難い部分でした。
***おまけ***
これは「金柑」の木です。
あれ?金柑の実にしては大きいぞ、しかも季節が違うんだけどぉ?

その正体は・・・

立派なペンダントのように見えるオレンジ色のゴーヤの熟した実でした。
って・・あなたはどこから来たの?🤣
金柑の実は枝先にちっちゃくくっついてますね。まだまだグリーンです。
少し休んで、次は冬野菜。またボチボチと頑張ります🫡
今日も見てくださりありがとうございました🎶