驚きと出会い【北陸鉄道 野町駅・駅から散歩】
野町駅、すごいレトロ感がいい。ここから金沢に出るにはバスのようだ。
駅前にすでにバスが待機している。
でも、今日は散歩なので乗らない。
しばらく歩くと、九谷焼。
そうかここは九谷焼で有名な所なのだ。
歩いて行くと舗装の変わり目を発見。
ここが、にし茶屋街の始まりなのだな。
茶屋街にあった資料館へ。
昔は、遊びで栄えたのね
遊びは大切、今では、すっかり遊びがなくなってしまったけど
ぜんざいのお店へ
なんと炭火で餅を焼くなんて、想定外
餅を焼きながら、外の庭園を眺める
何ともゆうがじゃないですか
お抹茶のお菓子は、藤の印が
おしゃれだな
そして、次に向かったのは
鈴木大拙館
ここは、色々思考をする博物館
建物の中で、色々考えるのです
考えること大切
色々考えたら、今度は、兼六園
ここ、金沢の人が自慢するのもわかる
兼六園に行く前に、神社があったので訪問
ここの神社で、何と
神社仏閣カードに出会ってしまった
これは、ご朱印に変わる新たなものだな
もちろん購入。
これはいい
ご朱印も頂く
何と、ここのご朱印は、金箔入りではないか
さすが金沢
色々なものに出会えた散歩になった
うーん、神社仏閣カード。どうしようかな。