
日々の暮らし: 味噌汁シリーズ その❶
日本人なら何時も味噌汁があると落ち着く
と感じる。
そんな日々の暮らしで忙しくても、直ぐに味噌できる様に、味噌汁の具をいつもキッチンにストックしている。
例えば
ワカメ、お麩、薄揚げ(カット.冷凍)、味噌汁に合う野菜(大根,人参、しめじはカット.冷凍)
今朝の味噌汁
鰹出汁をとる
かぶら、岩津ねぎ、薄揚げ

岩津ねぎは兵庫県の特産
緑と白い所も甘さあり
寒いのでお弁当にもポットに入れて持参しよう!

☆☆☆
寒い朝に鰹節を加えて出汁をとる。
鰹出汁の良い香りが部屋を暖かくしてくれた。
そして今年初のカブラは味噌汁にも最適だった。
直ぐに柔らかくなる。
余計なものは入れなくても薄揚げと岩津ねぎで満足な味噌汁になった。