
長期入院中にあってよかったもの5選
入院してから1か月半くらい経過したので、長期入院中にあってよかったものを5つに絞って紹介してみたいと思います。
キャリーケース
1つ目はキャリーケースです。
ベッド横に物置やクローゼットは必ずあると思いますが、だいたいスペースはそんなに広くないと思います。
また、私が入院している病棟は床に物を置くことを禁止されているので、旅行カバンだとクローゼットにしまうか物置に上げておく必要があり、それで貴重なスペースを取られてしまいます。
キャリーケースであれば直置きできるし、普段使用しない衣類や差し入れの食べ物などを保管しておけるので、とても便利です。
なので、入院するときは旅行カバンではなくキャリーケースで荷物を持っていくのがおすすめです!
ランドリーバッグ
2つ目はランドリーバッグです。
シャワーに行くときの着替えを入れたり、自分で選択をする場合は洗濯物を持ち運んだりするときに使え、とても便利です。
延長コード
3つ目は延長コードです。
ベッド周辺のコンセントは、おそらく医療用になっていることが多いと思います。
自分用に使えるコンセントは、だいたいベッドから離れた場所にあるので、延長コードは絶対にあったほうがいいです。
私は1mの延長コードを使用していますが、2mくらいのものを用意したほうがよかったかなと思っています。
イヤホンまたはヘッドホン
4つ目はイヤホンまたはヘッドホンです。
スマホやタブレット端末で動画を観たり音楽を聴いたりするときに、大部屋の場合は必須です。
備え付けのテレビを観る場合は、有線タイプのものでないと使用できないことがあるので、有線タイプのものも用意しておくといいと思います。
ちなみに私は長時間イヤホンを使っていると耳が痛くなるので、主にヘッドホンを使っています。
S字フック
5つ目はS字フックです。
たぶん長期入院の経験があるほとんどの人が挙げていると思います。
S字フックはいろいろな場所で使えるので、1種類だけじゃなく、大きさや耐荷重が違うものが3種類くらいあると便利です。
今回は、個人的に特にあってよかったと感じたものを5つに絞って紹介してみました。長期入院の際は、ほかにもいろいろな持ち物が必要です。
持ち物をまとめているサイトは検索するといろいろ出てくるので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。